床→カーペット

階段のカーペット張替

昨日はデスクワークの合間に少しずつだけですが
全豪オープンテニス4回線の
錦織選手vsナダル選手(世界ランキング1位)をテレビで観ました。

錦織選手の躍動感のあるプレーと
ナダル選手の力強さとここぞとゆう時の集中力
本当に素晴らしい試合でした!。

錦織選手の今後の活躍も楽しみにしています♪。


それでは、本日のおすすめ!です。


クリナのアレルキャッチャー
階段のカーペットを張替えます。
こちらは新しく張るカーペットの耳の部分です。
シンコールのスペイシーカーペットより
クリナです。

青色で見えている繊維がアレルキャッチャーで
カーペットの表のパイルと裏の基布の間にあります。
その効果でクリナには主に4つの機能があります。
1、ダニや花粉のアレルゲンを吸着・分解する。
2、悪臭を分解・消臭する。
3、シックハウス症候群の一つホルムアルデヒドを分解する。
4、繊維状の菌の増殖を抑制する。


↓階段のカーペット張替
シンコールのスペイシーカーペットより クリナCN-7598(旧番CN-4198)イエロー色
シンコールのスペイシーカーペットより
クリナCN-7598(旧番CN-4198)イエロー色です。

こちらのお宅にはワンちゃんがいるのでクリナをセレクトしています。
ペットのニーズが高まっているために
カーペットを始めとするインテリアエレメントも
ペット対応のものが色々出ています。


リンク:シンコール スペイシーカーペット リニューアル

現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック