トヨタのCOMS(コムス)とゆう車種だそうです。
車検や車庫証明は不要で軽自動車税や自賠責保険も安く済むようですね。
セブンミールサービスと呼ばれるサービスで使われているようで
500円からお弁当などを無料で宅配しているようです。
こういった需要は郊外で多いのかと思っていましたが
東京23区内でも需要があるんですね。
こういったきめ細かいサービス、商売をやる上でのヒントになる気がします。
それでは、本日のおすすめ!です。
2部屋3窓(洋間1窓・リビングルーム2窓)の窓周りを取付けさせて頂きました。
ドレープ(厚地)、レース(薄地)はそれぞれ共通です。

洋間です。
ドレープ(厚地)はカーテンで東リのKTB4119です。
優しい色合いと花柄のクラシックな柄です。
簡易形態安定加工をかけているので
綺麗にカーテンが束ねられているのが分かりますでしょうか。
レース(薄地)はローマンシェード(シェードカーテン)です。
こちらはローマンシェードを降ろしている状態です。
↓ローマンシェードを上げてみると

洋間のローマンシェードを上げたところです。
プレーンシェードと呼ばれているスタイルで
ローマンシェードの中でも最もシンプルなスタイルです。
ローマンシェードのことを略してシェードと呼びますが
その場合プレーンシェードを指している場合もあります。
洋間はシンプルにしたいとのご希望で
プレーンシェードをセレクトしています。

こちらは2窓あるリビングルームの掃き出し窓です。
降ろしたところは遠目からだと
プレーンシェードともあまり変わらないようにも見えますが…
(実際は2倍ひだでお作りしていますので(上部はギャサーひだ)
2倍ヒダのカーテンのような感じです)
↓ローマンシェードを上げてみると

リビングルームの掃き出し窓のローマンシェードを上げたところです。
バルーンシェードと呼ばれているスタイルで
シェードを上げていくと裾がバルーン(風船)状の
丸みを帯びた形になるエレガントでクラシカルなスタイルです。
ご来客のあるスペースなことを考慮しています。

こちらはリビングルームのもう一つの窓の出窓の
バルーンシェードのアップ画像です。
レース(薄地)のプレーンシェード・バルーンシェードは
シンコールのAZ-3575です。
ふしのある糸を使った素材感のあるボイルです。
ポリエステル100%ながら麻のようなシャリ感(シャリシャリした感じ)があります。

今回ご紹介した
それぞれの窓は
ドレープ(厚地)のカーテンは
手前側のカーテンボックスへ
レース(薄地)のローマンシェードは
窓側に取付けています。
また、カーテンは左右の動き
ローマンシェードは
上下の動きになるので
よりインテリアの
演出性や奥行き感が出ます。
リンク:東リ オーダーカーテン「PLUS BONHEUR(プラスボヌール」リニューアル
リンク:シンコール カーテン見本帳「abita ZIONE(アビタ)」リニューアル
現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)
コメント