
目白にショールームを移転した
輸入壁紙のTECIDO(テシード)の
レセプション(お披露目)に
行ってきました。
壁紙(クロス)に関わる
様々な方々がいらしていて
大いなる刺激を受けました。
材(材料つまり輸入壁紙)、
工(工事つまり施工)、
それぞれ見聞きしました。
思いはインテリアの素晴らしさを
伝えていくことですね。
画像はテーブルクロスとして
使われていた輸入壁紙です。
こういったアイデアも
素敵だなと思いました。
続いて今日のおすすめ!です。
お盆休みを挟んでの壁紙張替(クロス張替)も
一区切りついたのでブログの更新です。
今回は先週のお盆休みで行った石川県の能登半島での
私の夏休みをご紹介します。
妻の父(義父)の実家です。

川釣りと違って
釣竿ではなくルアー、
練り餌ではなく
疑似餌で釣るんですね。
画像にもある吊り上げた
小アジを餌にして
スズキにも挑戦してみました。
結局釣れませんでしたが
とても楽しい経験になりました。

ただこれを目指して
行ったのではなく
すぐそばの
海岸に行くために通りました。
日本海になりますが
遠浅の海岸で子供と遊ぶのに
ちょうど良かったです。

この他にもクワガタムシ、トンボ、
ゲンゴロウなどなど
様々な昆虫とも触れ合いしました。
都会にいるとなかなかこういった
経験は出来ないので
息子(5歳)にも良かったと思います。
また夜には花火をしたり
夜空を眺めて流れ星を見たりもしました。

このような林道にも行きました。
マイナスイオンがたっぷり!な
感じです。

お盆休みの期間でしたので
混んではいましたが、
都会のように身動きできない
とゆうほどでもなく
楽しく見ることが出来ました。

ドクターフィッシュです。
手の角質を食べてくれます。
ちょっとくすぐったいような
不思議な感覚です。

アシカ・イルカショーです。
やはり水族館では
こういったショーも
見たいですよね。

自然のすごさを感じますね。
今回もそうでしたが、
自然をたくさん満喫出来たのと同時に
一軒家に親戚の大人と子供が集まって
一つ屋根の和風建築で寝泊りします。
そういった都会では出来ない
まさに「夏休み」が経験できるのは
とてもありがたいことですね。
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/917-c11e361b
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック