窓→ロールスクリーン

ロールスクリーン新規取付

既存のキッチンの木の折れ戸既存のキッチンの折れ戸です。

今までは特に遮るものがなくても
気にならなかったそうですが、
お隣に建設中の建物があり
プライバシーを保て
操作が簡単な物の取付けをご希望です。

ただ、戸は折れ戸のため
外に出る時にはカーテン等だと邪魔になり
たたんでおくスペースもありません。

また、上の窓のジャロジー窓(ルーバー窓)を
操作するチェーンが上から下がっているため
あまり奥行きのあるものを取付けることも出来ません。
(ジャロジー窓自体には特に取付けなくても大丈夫と確認済みです)。


既存のキッチンの木の折れ戸のアップ取付けスペースを考えるなら
ジャロジー窓と折れ戸の間の部分
(壁紙の白い部分)が最適です。
木の折れ戸の枠に取付けると
折れ戸の開閉が出来なくなってしまうからです。
ただ、壁紙の白い部分は
木の折れ戸の枠と枠の厚み分が段差になっていて、
このままでは取付け出来ません。


↓ブラケットスペーサー新規取付
ブラケットスペーサーそのような場合に、
まずはブラケットスペーサーを
取付けます。
こちらは
タチカワブラインドのものです。

20mmの物を使っています。
他に12mmのものもあり
互換性があります。
それぞれを重ねて使うことも出来ます。


↓ブラケット新規取付
ブラケットスペーサーにブラケット取付けブラケットスペーサーに
ブラケット(取付け金具)を
取付けます。


↓ロールスクリーン新規取付
タチカワブラインド ロールスクリーンラルク ガーデンRS-5019タチカワブラインド
ロールスクリーン「ラルク」の
ガーデンRS-5019です。

キッチン周りなので
防炎・ウォッシャブル生地のものを
セレクトしています。

清潔感あふれる
植物柄のグリーンモチーフで
キッチンにピッタリのデザインです。

操作はチェーン式です。
プルコード式(スプリング式)に比べ
スクリーンの巻きずれが起きにくく
操作時の体の上下動がないため
このような床までの場合には
おすすめの操作方法です。


タチカワブラインド ロールスクリーンラルク ガーデンRS-5019のアップジャロジー窓を操作するチェーンが
僅かに干渉しますが問題ありません。

折れ戸に干渉するので
これより下に取付け出来ないのは
前述通りですが
(ロールスクリーンを上まで
巻き上げると
折れ戸の開閉が出来ます)、
これより上、
つまりジャロジー窓の窓枠にすると
今度はこの
シャロジー窓の操作チェーンに
大きく干渉してしまいダメです。
まさに、この位置のみに
取付けることが可能でした。

そのようなご提案も
もちろんさせて頂いています。


全ての画像はクリックすると拡大します。

リンク:タチカワブラインド ロールスクリーン・バーチカルブラインド(縦型ブラインド)リニューアル

現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)

次回、この記事の続きはカーテン交換取付の予定です。
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック