
今年もインテリアライフスタイル展へ
行ってきました。
以下簡単なメモです。
シンコールインテリア、
貼って剥がせる自在トリム「mt」
モザイクタイル調パネル「モザイカ」
共にいいアクセントです。
手軽にワンポイントの需要は
多いと思いました。

大きなブースで
とても高い天井高から
たくさんの生地を展示していて
見ごたえがありました。
質感が独特なものも多く
モノトーンな和風モダン、
フェミニン、エスニックなど、
コンセプトが分かりやすく
選びやすくもあります。
価格も高額なものばかりではなく、
今後も注目していきたいです。
三栄水栓、
10月に大よそ10000~15000円程度
の予定定価価格で
シャワーパターンを替えられる
シャワーヘッドを出すようです。
美容をアピールして訴求するようです。
カラフルなのも特徴です。
ミューファン、
純銀の糸メーカーです。
様々な製品に使われています。
アノニモデザインの
ストリングスカーテン(紐状カーテン)
が展示してありましたが、
紐状の繊細さに銀の輝きが加わり
綺麗な展示でした。
銀には滅菌効果もあるので
そちらからのアプローチもありますね。
jobs(ヨブス)、
ハンドプリントが特徴の
スウェーデン(北欧)のメーカーです。
1日に60mしか生産出来ない
(染色に時間がかかるそうです)
生地は味わいがあります。
シナマーク、
同じくスウェーデン(北欧)のメーカー。
カプリ、タヒチなど定番人気ですが
水彩タッチのソマーレットも
最近人気だそうです。
BRITA SWEDEN、
可愛いキツネ柄のデザインのものが
たくさんありました。
東京シンコーレザー、
SUWARU STYLE(座るスタイル)
東京シンコーレザーオリジナルの
座椅子ブランドです。
始まって7年半になり
レザーではない生地のものもあります。

東京・湾岸の複合施設
「TABLOID(タブロイド)」での
「BAMBOO EXPO(バンブーエキスポ)
2012 SPRING」へ行ってきました。
以下簡単なメモです。
TANYO(タンヨー)、
電気でガラスの透明・乳白色を
コントロール出来ます。
乳白色時にはプロジェクターになり
様々なディスプレイが出来ます。

硬質塩ビタックシート「パロア」に
表面が凹凸になったものや
デザインパネル(表面材はパロア)
のものの展示。
より壁面にデザイン性を与えます。
CASAMANCE(カサマンス)、
つい先日も
セミナーを受講しましたが、
照明やカーテンや洋服など
様々な工夫されたデザインが
ありました。
個人的には特に
イスに使用されていた
カラフルな縦ストライプの
CAMENGO(カメンゴ)の生地が
素敵に思いました。
タチカワブラインド、
電動カーテンレールの展示があり
従来の1/10以下の待機電力だそうです。
開閉も最初ゆっくり~少し早くなり~
最後にまたゆっくりになる
安心設計になっています。
NEAT(ニート)、
イス・カーテン生地、壁紙などを
扱っています。
壁紙の「絹布紙(きぬふし)」は
絹にベースが和紙。
とても味わいと柔らかい光沢が魅力です。
52色ものカラーバリエーションがあります。
様々な海外ブランドも扱っているようで
池袋のショールームにも行ってみたいと思っています。
リンク:「インテリア ライフスタイル」に多彩なプロダクトが集結(online interior bussiness news)
リンク:「インテリア ライフスタイル」過去最大規模で開催中(online interior bussiness news)
リンク:「BAMBOO EXPO 2012」タチカワ、カサマンスなど出展(online interior bussiness news)
リンク:「BAMBOO EXPO 2012 SPRING」開催(online interior bussiness news)
業界ニュース:壁紙(クロス)
業界ニュース:壁面ハード
業界ニュース:ウインドウトリートメントカーテン
業界ニュース:ウインドウトリートメントメカ
業界ニュース:イス
コメント