
冷房は電気を使い
暖房は電気とガスを併用します。
既に2004年にこのタイプのエアコンの製造は
終了していることもあり
通常のエアコン(100%電気)へ交換取付します。
↓交換取付準備

室外機取付けは
既存の吊り台を
そのまま使用します。
ベランダが比較的狭いので
手作業で上げるのが大変なため
こちらのワイヤーリフターで
持ち上げてから取付けます。
最伸長2,725mmです。
↓エアコン交換取付後

エアコンへ
交換取付しました。
スタンダードタイプの
25サイズです。
ワンルームですが
部屋の面積を考えて
一番小さい22サイズではなく
25サイズにしています。

既存の吊り台に
取付けています。
エアコンは基本的に
室内機+室外機のペアです。
以下リンク先によると
10年前(2000年)と比べ約15%、
15年前(1995年)からは約45%
の電気代削減効果の
試算もあるようです。
今夏も節電が必要だと思われますし
設置してから10年以上経過した
調子が悪いエアコンを
使い続けるのであれば
エアコンの交換も選択肢に
入れてみて頂ければと思います。
リンク:エアコン節電対策5つのポイント(2011年All About)
現場:マンションHMの1戸(3回目以上のご依頼)
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/749-0d96b9e0
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック