
(リビングデザインセンターオゾン)
で開催中の
「子どもとつむぐ、住まい時間」
へ行ってきました。
木材の家の構造体の
柔らかい雰囲気の中で
大人も子供も楽しめるように
なっています。
エコロジーを意識した
展示でもあるようです。

デュエットシェード
ライトライズ操作です。
コードなどがなく手で直接
昇降させる操作で
直線的に素早く操作出来ます。
手の昇降のしやすい高さで
頻繁に昇降する場合には
おすすめの操作方法です。

ハニカム構造が空気層を作り
高い断熱性があります。
やはりエコロジーには
断熱性は欠かせません。
こちらのアーキテラは
2重構造になっている
ハンターダグラス独自の
システムです。
より高い断熱効果があります。

TOSO(トーソー)の涼しげな
ウインドウアクセサリー
を重ねています。
実際に温度が下がる(上がらない)
機能も重要ですが
このように見た目で「涼」を
感じるのもいいですね。
季節感を出すことも
インテリアを楽しむ
大きな要素の1つです。

親子で参加する
イス座面張り教室も
行われていました。
実は、今回OZONEを訪れたのは
7Fインテリアサロンにて開催の
「涼のカラーコーディネート
~美しく暮らすeco~」のためでした。
こちらは写真撮影不可でしたので
記事にはしていませんが、
様々な「涼」の展示は
参考になります。
~9/25まで開催(無料)ですので
よろしければぜひご覧下さいませ
(詳しくは下記URL参照)。
尚、「子どもとつむぐ、住まい時間」
は~5/8の開催(無料)です。
リンク:LIVING DESIGN CENTER OZONE
リンク:OZONE 夏のエコ提案展「涼のカラーコーディネート」開催中(online interior bussiness news)
コメント