
WORLD FABRICS floral taste
(ワールドファブリックス
フローラルテイスト)の
新作発表会へ行ってきました。
WORLD FABRICSの追加となる
シリーズ2つ目の作品です。
テキスタイル(織物)が社名のように
ファブリック専門のメーカーで
クオリティの高いものが多いです。
「モダンでシンプルな美しさ」
のフジエに新しいシリーズです。

WF2550トレジャーの
上YE色と下PU色の切替えです。
フリンジはWAFR08 BL色。
シンプルな生地だとこういった
組み合わせも素敵ですね。
右)WF6111フィオレMV色
ベースがレーヨン70%+麻30%
刺繍は100%レーヨンの柄です。
刺繍の色が繊細で綺麗ですね。
カーテンは
柄を生かしての使い方です。

WF6111フィオレPN色です。
フォニミンな柔らかい感じです。
切替えはWF2550トレジャーBE色。
フェミンなフィオレに
上品に抑えた感じの色で
調和が取れていますね。

WF1515ブーケPN色(奥)です。
生地の雰囲気を生かした
ギャザーやリボンスタイルも
素敵ですね。

裏地を付けています。
裏地と付けると
傷みにくく長持ちする
断熱性・遮光性が上がるなど
色々なメリットがありますね。

上側にWF2550トレジャーYE色を
切替えています。
切替えは上部・下部と
決まっているわけではなく
好きな位置に出来ます。
例えば真ん中にアクセントを入れ
上下でも切替えとゆうのも
出来ます。

国内ですと床上1cm程度の
ことが多いですが、
海外ですと床にこのように
引きずることも多いです。
装飾性の違いがあり
断熱性が上がります。
個人的にも好きなスタイルです。

FA2016エマ76(奥)です。
シルエットは裾だけに
柄が入った生地です。
フロントレースにして
後ろ側に鮮やかな
エマの赤い色が
生地を引き立たせていますね。

形態安定加工
(リップルフォールド)です。
上記の画像と同じ生地ですが
印象がかなり変わりますね。
最近ですと
形態安定加工も人気で
フジエテキスタイルでも
より積極的に
取り入れていくようです。
デザインなど考慮して
取り入れてみるのもいいですね。

FA2016エマ01(奥)です。
エマにはフリンジWAFR01 WH色が
付いています。
シンプルな生地に
こういったクリスタル感のある
フリンジも綺麗でいいですね。

トルコ製のものは
エンブロイダリー(刺繍)
レースが綺麗なものが多いですが
こちらもやはり綺麗ですね。
柄を生かしたフロントレースなどにも
ぜひ使ってみたい生地です。

柄が綺麗な生地は
このようにタペストリー的にしたり
プレーンシェード(ローマンシェード)
にすると
柄をそのままフラットに
見ることが出来、
おすすめです。
画像にはありませんが
クッションなども
綺麗に展示してありました。

上部を同色系で切替えした
ハトメカーテンです。
ハトメのカジュアルさと
生地の華やかさのバランスが
取れたスタイルだと思います。

こちらはリボンスタイルです。
生地の感じに合わせて
こういった華やかでカジュアルな
スタイルも素敵ですね。
ヴィヴィッドにはPN色もありますが
BE・BU色とはまた異なった
重厚なイメージの赤色です。

RD色はクラシカルな
重厚さがありますが、
LB色は明るい感じのブルーで
同じ柄でも色が違うと
全く異なるイメージになりますね。
MV色もあります。

YE色・PU色・SB色です(花柄)。
綿100%の柔らかい感じの
イギリスの生地です。
こちらは色の違いによる
イメージの違いが大きくないので
同じお部屋で窓によって
色を変えたりしても
いい生地だと思います。

GN色・RD色・BU色です。
大きな柄なので
メインの掃き出し窓や
フラット気味にして使うのも
おすすめです。
上記のアスターの
同色と組ませるのも素敵だと思います。
ウェブカタログ:フジエテキスタイル→BRAND→WORLD FABRICS→(デジタルカタログ)フローラルテイスト本誌
リンク:フジエテキスタイル 新作「フローラル・ティスト」発表会開催(online interior bussiness news)
リンク:フジエテキスタイル 新作発表会を東京会場からスタート(online interior bussiness news)
業界ニュース:ウインドウトリートメントカーテン
コメント