窓→カーテン

レースカーテン交換取付(本縫いウエイト)、ドレープカーテン交換取付(脱着可能裏地付き)

1.5倍2つ山天付けシンコールAZ6584本縫いウエイト前回の続きです。

交換取付したレースカーテンは
シンコール・アビタAZ6584、
シンプルなヨコ使いの
ボイル生地です。

スッキリ見せるために
1.5倍ヒダ2つ山で
お作りしています。
左右不均等の両開きで
左が幅800mm
右が1690mmです。


裾の本縫いウエイトこのように裾を折り返さない場合
裾はウエイト巻きロックが
一般的なのですが、
経年でロックがホツレてくる
場合があります。

「本縫いウエイト」は
5㎜の三つ折の中に
ウエイトテープを入れる仕様です。
サッシに挟んでも
ロックがホツレることがないのが
大きな特徴で耐久性があり
安心してお洗濯頂ける仕様です。


川島織物セルコン プルミエPD7434Fレースカーテン交換取付の後に
ドレープカーテン交換取付も
ご依頼頂きました。

川島織物セルコンのプルミエより
PD7434F遮光2級の生地です。


川島織物セルコン 脱着可能裏地FT1819同じ川島セルコンのフェルタより
脱着可能裏地(FT1819遮光1級)
を取付けています。

カーテンの裏側へ
後から裏地を
取付けることが出来ます。

カーテンの
アジャスターフック(ヒルカン)
を一旦外して、
脱着可能裏地と同時に
ドレープカーテンへ入れ直します。


脱着可能裏地比較 フラッシュあり両開き
(ドレープカーテンは
左右均等の幅で
お作りしています)
の片側だけ
脱着可能裏地を
取付けたところです。

カメラのフラッシュを使用すると
あまり違いが分かりませんね。


脱着可能裏地比較 フラッシュなしこちらは上記の画像の条件で
カメラのフラッシュなしです。

右側が遮光2級で
左側が遮光2級+脱着可能裏地1級
です。

遮光2級の場合
遮光になってはいますが
ドレープカーテン自体が
明るくはなります。
人の表情が
分かるくらいの明るさです。


川島織物セルコン 脱着可能裏地FT1819 窓側からカーテンの裏側
脱着可能裏地側からの画像です。

上部をドレープカーテンと一緒に
アジャスターフックで止めている
だけですが、
違和感なく使えていると思います。

もちろん脱着可能なので
裏地だけ取り外すことが出来ます。
季節に合わせて脱着する、
そんな使い方も出来る裏地です。


ウェブカタログ:シンコール→カーテン→(abita ZIONE 2011-2013(アビタジオーネ))カタログを見る→p228のGボイル300・AZ6584
ウェブカタログ:川島織物セルコン→インテリア・室内装飾→ホームユース製品→premier→デジタルブックのP320のPD7434F
ウェブカタログ:川島織物セルコン→インテリア・室内装飾→ホームユース製品→FELTA→デジタルブックのP251のFT1819とp252脱着裏地説明
リンク:シンコール カーテン見本帳「abita ZIONE2011-2013」(アビタ)発行
リンク:川島織物セルコン新オーダーカーテン「Premier(プルミエ)」10/1新発売
リンク:with Curtains2011(ウィズカーテン)byTOSO(トーソー)
リンク:with Curtains2010(ウィズカーテン)byTOSO(トーソー)
前:カーテンレール交換取付(カーテンストッパーあり)
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)(FACEBOOKのまとめページ)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック