
既存のカーペットです。
カーペットが傷んできているので
張替えします。
↓フェルト交換

(フェルトなどのクッション材)
が入っています。
この工法をアンダーレイ工法、
もしくは壁際にグリッパーと
呼ばれるとげのついた板を
打ち付けていることから
グリッパー工法と呼びます。
カーペット張替に伴い
フェルトも交換します。
カーペット同様アンダーレイも
経年劣化するためです。
↓カーペット張替完了

HV8651です。
張替えたばかりの
ウール100%の
ウイルトンカーペット、
ふかふかで
本当に気持ちが良いです。
思わず寝転びたくなってしまいます。

HV8651のアップです。
遠めには
単純なストライプにも見え、
実際に触れると
ソリッド&ツイード・
カット&ループによる
素材感とオリジナリティが
特徴のカーペットです。
また、施設なのでもちろん
防炎のカーペットです
(「東リ総合カタログ」掲載の
東リカーペットは全て防炎です)。
ウェブカタログ:東リ→床材→(東リ 総合カタログ 2011.9 - 2012.8)デジタルブックを見る→P160のエトウィール9500 HV8651
リンク:東リの新商品
現場:施設の1室(3回目以上のご依頼)
コメント