
既存のローマンシェード(シェードカーテン)です。
素敵なデザインですが、経年もあり
交換取付します。
画像にはありませんが
もう一つの窓のセパレートタイプのものは
既に生地が撤去され、
シェードのメカのみになっていました。
↓manas(マナトレーディング)と川島織物セルコンのウィローボウの比較

北欧生地などもご覧頂いて、
最終的にウィリアムモリスの
ウィローボウのデザインを
お選び頂きました(グリーン)。
上がmanas(マナ)の2種類
(薄い色と小さい濃い色)で
下が川島織物セルコンです。
manasのものは発色が綺麗な
綿100%で、
川島織物セルコンは
織物の落ち着き感がある
ポリエステル100%です。
どちらもそれぞれに魅力があります。
↓ローマーンシェド交換取付(シェードカーテン交換取付)

でお作りした
ローマンシェード(シェードカーテン)の
プレーンシェードです。
メカはTOSO(トーソー)の
クリエティ・コード式・ホワイト色です。
今年はモリス商会創立150周年でも
目にする機会が多かった
ウィリアム・モリスのデザインですが、
その中でもウィローボウは
シンプルで飽きがこない
個人的にも特に好きなデザインの
一つです。

セパレートタイプです。
幅が2m以上ある掃き出し窓なので
操作性も考えて分けています
(既存のものと同じ仕様です)。
ベランダに出入りする場合でも
片側だけの操作ですみます。
頻繁に出入りする場合は
カーテンの方が
利便性が高いと思いますが、
そこまではベランダをご利用されない
ことも考慮して決めています。
ウェブカタログ:川島織物セルコン→インテリア・室内装飾→ホームユース製品→filo(フィーロ)→デジタルブックP185・P186のFF6694(G)
リンク:オーダーカーテンカタログ川島織物セルコン「filo(フィーロ)」
現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)
コメント
このコメントは管理者の承認待ちです