
内窓(インナーサッシ)を取付けたピアノ室です。
やはりC型カーテンレールで経年もあり
ランナーの滑りが悪いので
レースカーテンと共に
一緒に交換取付します。
こちらの窓は型板ガラスなので
既にドレープカーテンは不要で取り外しています。
↓レースカーテン・カーテンレール交換取付

NEED'K(ニーディック)の
IMECA(イメカ)より
Ruban(リュバン)IM4901です。
1.2倍のフラットカーテンで
お作りしています。
カーテンレールはTOSO(トーソー)
ネクスティのシングルです。
カーテンストッパーを上手く利用して
カーテンレールの端の方にヒダを寄せ
中央部分は1.0倍に近い
フラット気味にして
リュバンの生地をよく見せるようにし、
また全体でのメリハリを付けています。
マグネットタッセルでも
よく使われるやり方です。

様々な意匠糸と刺繍技法を用いた
エンブロイダリー
レースカーテンです。
内窓(インナーサッシ)が
プライバシー性のある
型板ガラスにしたので、
常に採光を保ちながら
デザイン性が高いリュバンを
お部屋のアクセントにしています。

こちらはドレープカーテンは
既存のものをそのまま用い、
リュバンを手前にする
フロントレース(逆吊り)
にしています。
画像の位置に
カーテンストッパーを入れて
窓設置型のクーラーの
ギリギリの位置に
合わせやすいようにしています。
クーラーを使わない時は
クーラーもカーテンで目隠しします。
カーテンレールは
TOSO(トーソー)のエリートのダブルです。
NTダブルブラケットと呼ばれる
カーテンレールを取付ける部材を用いて
なるべく上の梁(はり)との
距離を短くしています。
ランナーが回らないので
フラットカーテンには
やや不向きなカーテンレールですが、
あまり幅もなく目線の高さの腰窓なので
手で比較的楽に調整が出来ることを考え
こちらのカーテンレールをセレクトしました。
ウェブカタログ:NEED'K(ニーディック)→JAPANESE→Collection→Index→IM 4901 リュバン
ウェブカタログ:TOSO(トーソー)→製品一覧・WEBカタログ→(カーテンレール)WEBカタログ→機能性レール→P290のネクスティ・P296エリートのそれぞれプレーンホワイト色
前:サイレントグリスのカーテンレール交換・新規取付
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)(FACEBOOKのまとめページ)
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/662-d7d6e7c2
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック