
結露のようです。
壁紙張替(クロス張替)に合わせ
下地も確認します。
和室を含む壁面全てと
一部天井面の壁紙(クロス)を張替えます。
3DKの間取りです。
↓壁紙張替後

下地の石膏ボードを壊して
交換するほどではないので、
よくパテ等で補修して
壁紙(クロス)を張替えました。
和調の壁紙(クロス)です。

天井面も張替えています。
天井面は石目調、
壁面は織物調です。
ご紹介省略していますが、
カーテンボックスやドアの枠周りを
塗装しています。
基本的に、壁紙(クロス)剥がし
→塗装
→壁紙(クロス)張る
の順番です。
塗装を綺麗にかつ
養生する手間を省くことが出来ます。

画像です。
立体的になるほど
壁紙(クロス)の施工は
難しくなります。

手前が狭く
奥が広くなっていて
体が入らないので
上記の画像より
更に難しい場所です。
もちろん他の場所と同様に
丁寧に施工します。
ベネシャンブラインド
(縦型ブラインド)も
新しくしています。
後日ご紹介します。

天井面も張替えています。
壁面はうっすらブルーの
清潔感のある石目調です。


ストライプ調にしています。
居室と壁紙(クロス)を変えると
メリハリが出ますね。

賃貸物件なので
基本的には好みの差が出ない
壁紙(クロス)にしていますが、
もちろん好みのもので
仕上げることも出来ます。
次:襖張替
マンションDWの1戸・(FACEBOOKまとめページ)(3回目以上のご依頼)
コメント