12/31(土)
午前中のお打ち合わせして
当店の今年の営業も
残り最後の1件になりました。
これから簡単な片づけをして
今年の営業も終了です。
今年も
本当にありがとうございました。
来年も
どうぞよろしくお願い致します。
12/25(日)
クリスマスですね。
どうぞ
素敵なクリスマスを
お過ごし下さいませ。
私は仕事ですが、
こうして仕事出来ること
ありがたく思っております。
12/10(土)
東京タワーで
皆既月食を見てきました。
画像がとても
分かりづらいですが
絶好のポジションで
楽しむことが出来ました。

欠けて
きたのが
だいぶ
分かるように
なりました。

半月より
さらに
欠けて
きました。
もうすぐです。

皆既月食は
23:06~
なので
もう
皆既月食です。
うっすらとは
見えるんですね。
この後、皆既月食の間、
月が赤く見えるのも
初めて知りました。
12/2(金)
主にウェブ上で交流している
コーディネーターの方が
ショールームを
オープンされたので
お祝いにお伺いしてきました。
ハイセンスな
ファブリックや壁紙に
様々な豊富な知識、
大変勉強になりました。
11/13(日)
紙を原料とした
ペーパーヤーンを
使用している窓周りや
インテリアの
WOODNOTES
(ウッドノーツ)と
北欧家具の
PIIROINEN(ピロイネン)
のコラボ展示会へ
行ってきました。
北欧デザインに自然回帰、
注目していきたいです。
11/11(金)
日本での
インテリア業界で
最も注目される
展示会の一つ
JAPANTEX(ジャパンテックス)
へ今年も行って参りました。
後日ブログ記事で
ご紹介します。
11/2(水)
IFFT(ライフスタイルリビング)
へ行ってきました。
世界中の様々な生地や
家具やトークショーなどを
観て触って感じてきました。
得るものが大きかったです。
後日ブログ記事で
ご紹介します。
10/26(水)
神奈川県で
新規オープンした
カーテン専門店へ
情報交換しに行ってきました。
展示の仕方や
商品知識など
色々学んできました。
10/15(土)
ニーディックのショールームへ
行ってきました。
代官山にあります。
質感に優れた
ファブリックス(カーテン生地)
が多くあり、
ご予算に合わせたコーディネート
も可能です。
10/14(金)
サンゲツのショールームへ
行ってきました。
新作のオーダーカーテン
「ソレイユ ドゥ2011-2014」
を始め
トータルインテリアメーカーの
様々な商材を見てきました。
10/12(水)
FEDE(フェデポリマーブル)の
オーダーカーテン
FEDE RICCO3の
新作発表会に
行ってきました。
素敵な生地が
たくさんありました。
後日ご紹介します。
9/29(木)
キューセント(ルーセントホーム)
のショールームへ行ってきました。
窓の断熱に有効な
ハニカム構造のシェルシェード、
オリジナル性が高い
ファブリックブラインド
と注目度が高いメーカーです。
今冬に向けて
楽しみなメーカーです。

東京
スカイツリー
を見て
きました。
業平橋から
見てますが、
広場のようになっていて
長い滑り台などもありました。
お子様と行かれても
楽しいスポットだと思います。

来月
リニューアル
川島織物
セルコンの
「Filo(フィーロ)」の
新作発表会へ行ってきました。
川島織物セルコンの
ハイエンドシリーズです。
Sumiko Honda
MORRIS(ウィリアム・モリス)
の2大シリーズを始め
こだわりの生地の
数々を見てきました。
私の知る限りでは
評判も上々のようです。

龍宮城スパ
三日月
へ行って
来ました。
画像は途中通った
海ほたるPAからの
風の塔です。
プールにスパにバイキング、
夏の終わりを楽しんで
リフレッシュ出来ました。

めぐろパーシモンホール
(最寄り駅
東急東横線
都立大学駅)で
劇団銀河鉄道
主催の
人形劇(着ぐるみ)
ブレーメンの音楽隊を
見て来ました。
楽しく拝見することが
出来ましたが
ショーとは関係ないことで
一つ気になったことが。
見たのは2F席最前列でしたが、
手すりの間が高さ30cmほど
空いていて、
台が下への傾斜になっています。
高さも50cmほどしかなく
子供がふざけたりすると
危ないと感じる高さです。
当日はほぼ100%親子連れ。
この列の席は念のために
クローズにするのも
一案なのかなと思いました。
8/17(水)
週末より昨日まで、
親戚の新潟県・石川県へ
行ってきました。
牧場・お寺での初盆・
海水浴・BBQ・花火など
色々することが出来ました。
大自然の中でリフレッシュして
また仕事に励みたいです。 7/21(木)
サンゲツのカラートレンドセミナー
(主にハイムテキスタイルより)と
硬質塩ビタックシートの
パロア(リリカラ社)の
施工セミナー受講しました。
その後、
神奈川内装協会青年部会の
懇親会に参加しました。
7/7(木)
スミノエ社の
カーテン新作発表会、
タチカワブラインド社の
新作発表会、
クリエーションバウマン社へ
バーチカルブラインド
(縦型ブラインド)の下見、
フジエテキスタイル社へ
遮熱カーテンの下見、
へ行ってきました。
7/5(火)
床材のタジマ社の
セミナーに参加しました。
神奈川室内装飾事業
協同組合の
懇親会に参加しました。

西新宿の
リビング
センター
OZONE
で開催の
「進化する素材と機能
―テキスタイル最新事情―」
へ行ってきました。
(tomita(トミタ)ブログ参照)
トミタのアウトドアファブリック
を始め、
各メーカーのファブリック
(生地)も拝見出来ました。
壁紙(クロス)が
トミタは有名ですが、
ファブリックも
幅広く取り扱っています。
画像は新宿都庁展望室
からの眺めです(無料)。
手前が
モード学園コクーンタワー
奥が建設中の東京スカイツリー
OZONEから近くですので
ぜひ一緒に合わせて
お出掛け下さいませ。
4/15(金)
世界の壁紙を取り扱う
tomita(トミタ)の
社長と社員の方々が
ご来店されました。
壁紙に対する
豊富な知識と熱い情熱を
長時間に渡りお話し出来ました。
微力ながら私も
壁紙の持つ素晴らしさを
お客様にお伝えしていくべく
知識を増やし施工を重ね
頑張っていきたいと思います。
3/29(火)
40℃超えの熱を出しましたが、
今日から無事出勤出来ました。
季節の変わり目、
体調管理にも気を付けねばと
思いました。
3/11(金)
宮城県で震度7、
当店のある東京23区でも
震度5強の
初めて体験する揺れでした。
海面にいるように感じました。
お預かりしている家具を
とっさに抑えてましたが、
さらに強くなった場合の対処を
地震の間中考えていました。
地震の恐ろしさを感じました。
まだまだ余震もあり、
より震度が大きかった所では
被害も大きいと思います。
どうぞ、お大事にして下さいませ。
3/10(木)
花粉症が辛く、病院に行って
お薬を処方してもらいました。
散髪して、グッズも購入ました。
何とかこの季節
乗り切りたいです。

カブトムシを
もらったと
聞いたので
てっきり
幼虫かと
思ったら
成虫でした。
驚きました。

前日は
夜半まで
降雪で、
車の窓を
雪かきして
現場へ
向かいました。

今シーズン
初めて
本格的な
降雪の
当店のある
東京都世田谷区奥沢です。
明日にかけて
東京23区では大雪の
積雪5cmの予想だそうです。
くれぐれもご注意下さいませ。

横浜市
保土ヶ谷区
天王町での
工事の
お昼休み。
あまりの鯉の多さにびっくり。
帷子川(かたびらがわと読むと
地元の方に教えて頂きました)は
鯉の放流が盛んだった時期が
あったそうです。
1/4(火)
お正月早々、胃腸炎に似た
風邪を引いてしまいましたが、
おかげさまで
すっかり全快しました。
まだお休みがあるので、
お正月らしい
過し方をしたいと思っています。
- 関連記事
-
- けんたろうの日常・小ニュース過去ログ2013年
- けんたろうの日常・小ニュース過去ログ2012年
- けんたろうの日常過去ログ2011年
- お知らせ過去ログ
- けんたろうの日常過去ログ2010年
コメント