床→ビニル床タイル

畳からフローリング調の床へ リリカラ レイフロア(置敷きビニル床タイル)

既存の畳の床既存の畳の床です。
畳を処分して
フローリング風の床にします。
床の下から
雑巾摺り(ぞうきんずり、和室の壁と床の見切り材のこと)
の上までの高さを測るために畳を上げています。
その高さによって、揃える材料が変わります。


↓下地作成完了
下地作成完了角材を均等に入れてから
合板を打って
下地作成しました。

仕上げ材をこの上に張っても
雑巾摺りより
仕上げ材が上にならないように
計算して仕上げています。
もちろん
あまり低すぎてもいけません。


↓置敷き床タイルへ(ピールアップボンド工法)
リリカラ レイフロアLAY87305ウインディーメイプル手前が上記画像の和室だったところ、
奥がダイニングキッチンです。
それぞれ同じ置敷き床タイルの
リリカラ レイフロアの
フローリング調のものにしました。

ダイニングキッチンは
クッションフロア(CFシート)でしたが、
剥がさずに重ね張りしています。
施工性が良いのもレイフロアの特徴です。

クッションフロアより高級感があり
フローリングよりリーズナブル。
レイフロアが登場してから、
床の選択肢が1つ増えました。


ウェブカタログ:リリカラ→リリカラWEBカタログ→リリカラレイフロアWEBカタログを見る→P4ウインディーメイプルLAY 87305
リンク:リリカラの新商品
前:壁紙張替(クロス張替)
次:襖張替
現場:マンションRK(3回目以上のご依頼)の1戸
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック