窓→カーテンレール

カーテンレール新規取付

ヨコタ ユーロクラシック ティア ブラス色前回、カーペットを敷いた、リビングです。

ヨコタのユーロクラシックの
Wレール(2本レール)です。

装飾されたレール先端部分(ギボシ)が
4種類あるのですが
(プレーンを入れると5種類)、
画像はティアです。

色はブラス色です。


ヨコタ フサカケ ユーロB ブラス色房掛けは、
同じくヨコタのユーロBのブラス色です。

リビングに
クラシカルで落ち着いた
雰囲気を与えてくれる
カーテンレールと房掛けだと思います。


TOSO(トーソー)エリート ミディアムウッド色洋間のそれぞれの窓は、
TOSO(トーソー)のエリートの
ミディアムウッド色です。
窓枠の色によく合っていますね。

エリートは、
ブラケット(カーテンレールを取付ける部品)
が見えないようにデザインされた
機能性カーテンレール
(一般カーテンレール)です。


リターン金具奥のカーテンレールのキャップストップに
金具がついていますが、
これはリターン金具です。

ドレープのカーテンを
手前のカーテンレールに吊るす時に、
最後にリターン金具に引っ掛けると、
カーテンレールの
横の部分を覆うようになり、
横からの光を遮ることが出来ます。


ヨコタ フサカケ ウッドA ミディアムウッド色房掛けは
ヨコタのウッドAミディアムウッド色です。
同じく良く色が合っています。

この他に、
和室のカーテンレールも取付けました。
全部で8窓にカーテンレールと房掛けを
取り付けました。

今回、これら全てを
事前に選ばれていたのはお客様で、
各メーカーそれぞれに
足を運んで選ばれてきたそうです。
それぞれの場所によく合っているものを
選ばれています。

そういった、手間暇をかけられた内容を
ご依頼頂けたことを
とても感謝しております。
(もちろん、
当店で様々なカーテンレールや
房掛け等をご提案することも
出来ます。)


新築の戸建てのお客様(初めてのご依頼)
前:置き敷きカーペット新規施工
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック