安全対策

住宅用火災警報器新規取付(火災報知器新規取付)

火災報知器煙式ちょうど3年前の2006年6月1日、
消防法が改正されて、
火災警報器の設置義務が生じるように
なりました。

こちらは煙式(煙感知式)です。

通常はこちらの火災警報器を設置します。
熱式(熱感知式)よりも
早く感知できます。


火災報知器熱式こちらは熱式(熱感知式)です。

キッチンなどで、
煙による誤作動を防ぎたい場合、
こちらを使います。

今回取付けた火災警報器は
セコム社のものを取付けています。


現場:マンションCT(3回目以上のご依頼)の1戸
前:クッションフロア張替(CFシート張替)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック