
先週に引き続き
今週も東京ビッグサイトに行ってきました。
3年ぶりのオンラインではない
JAPANTEX(ジャパンテックス)です。
インテリアの展示会です
(主にはカーテン・ブラインド、壁紙、床材など)。
主力企業で
この展示会に向けて
新製品を発表する企業は少なく
目新しさなどはあまりないのですが、
それぞれの企業のアピールポイントの
確認の意味合いで行っています。

以前ご紹介した
つっぱり棒とブラインドのスラットが合わさった
ツッパルーバに
マスキングテープなどでデコレーションする
提案が興味深かったです。
ブラインドメーカーのニチベイが
同じようにデコレーションを
アピールしていたことがありましたが、
通常のアルミブラインドですと
スラットの厚みが薄いためやや難易度が高いですが
こちらですと厚みがしっかりしているので
一般の方でもトライしやすいと思います♪。

ツッパルーバ3サイズ→13サイズになって
2年以上経っていると思いますが良いですね。

JAPANTEXの他に
東ホールの6ホールは見学できたため
(最初の画像ご参照下さい)
一通り見てきました。
こちらは東5ホールの
ジャパンホーム&ビルディングショーの
TOSO(トーソー)です。
東3ホールのJAPANTEXでも展示していましたが
最近好調で力を入れてアピールしている
ハンギングバーの感じがよく分かりました。
カーテンレールではTOSOは
日本NO.1メーカーですが
このハンギング(洋服やプランターなどを吊り下げる)
スタイルはまだそこまで日本で定着していないため
大きなチャンスだとも思います。
今後、ハンギングバー=TOSOとなるかが注目です。
コロナ前・後(かはまだ分かりませんが)
を通じて思ったことは
やはりリアル展示会は
オンラインではなかなか分からないものが分かるので
必要なものだと思いました。
- 関連記事
-
- TOSO Window Fashion Fair2023
- タチカワブラインド新作発表会2023
- ニチベイ 商品発表会ネオフェスタ 2023
- インテリアの展示会・JAPANTEX(ジャパンテックス)2022
- 設備系の展示会・みらい市2022
コメント