6窓のレースカーテンを取り付けました。
4窓は既存のカーテンレールを使って
2窓に新しくカーテンレールを取り付けました。

1窓目
元々カーテンレールのない窓に新しく
カーテンレールを取り付けています。
窓枠の色に近いので分かりにくいのですが
カーテンレールを取り付けています。
タチカワブラインドのファンティアよりミディアムブラウン色です。
いわゆる普通の一般レールです。
before

向かって左側に階段下があり
カーテンレールを取り付け出来るスペースが
とても小さいです。
一般レールでは取り付けできないため
小さめのテンションポール(突っ張り棒)でしたが
カーテンの開閉時に外れやすく
お困りとのことでした。
↓
after


スイスに本部を持つ
サイレントグリスよりSG6026にしました。
私が知っている中では最も小さいカーテンレールで
今回のスペースにぴったりでした♪。

レースカーテンを取り付けるとこのような感じです。
レースカーテンについてはこちら(←クリック)をご参照下さいませ。


私が所有している
ファンティアとSG6026の実物サンプルです。
比較してみるとその小ささがよく分かります。
SG6026のカーテンレール本体は
幅13.5mm×高さ8mmの小ささです。
今回のような条件的な使い方の他に
極力カーテンレールの存在感をなくしたいような
ミニマムなデザイン性が必要な場合にも
使えるカーテンレールです。
※使用するネジもとても小さいため
取り付け出来る箇所に条件があり
基本的に木枠へ天付け(直付け)のみなります。
色は今回のシルバーの他にホワイトもあります。※
- 関連記事
-
- ナスノスの電動カーテンレールCR1010
- C型レールではないカーテンレールがおすすめです!
- カーブレールはTOSOのセルフィです
- 驚きの小ささのカーテンレール・サイレントグリスSG6026
- 間仕切りにおすすめのカーテンレール、TOSOのシエロクラウドのスクエアキャップ
コメント