電気工事

照明の交換でより良くするポイントについて

飲食店です。

前回はイスの張り替えをさせて頂いて

今回は照明の交換です。




カウンター内
昼光色と電球色

カウンター内のスペースは
照明器具はそのままで
LED蛍光灯の色を違うものにしました。

画像は交換途中で
昼光色(白)→電球色(オレンジ)にしています。

リラックスした雰囲気になり
食べ物もより美味しく見えるように
なっていると思います。




座卓スペース
既存の照明 交換前の照明です。

 和の雰囲気が素敵ですが
 残念ながら修復不可のため
 新しいものにします。



OP 093 133 LR


OP 093 133 LR

オーデリックのOP 093 133 LRにしました。
テイストは違いますが
こちらも雰囲気のある素敵な照明です♪。
壁面の感じと色味も合っています。

画像はLED12W(白熱電球100W相当)ですが
付け替えてLED7W(白熱電球60W相当)にしています。

明るいものを選んでおくと
暗くすることは出来るので
実際に取り付け時に試してみることが出来ます。

あくまでごく一般的なインテリアのセオリーですが
1つの照明よりも複数の照明(多灯)
白い光りよりも電球色
明るすぎず照明の光を抑える
の方がより雰囲気が出て良い感じになります。




現場:飲食店のお客様(2回目のご依頼)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック