窓→カーテンレール

間仕切りにおすすめのカーテンレール、TOSOのシエロクラウドのスクエアキャップ

玄関からの冷気で
廊下が寒いとのお話しで

玄関と廊下の間に
間仕切りのカーテンを取り付けます。

今回はそのための
カーテンレールの取り付けをご紹介します。


取り付けのご希望位置
玄関

まず取り付けのご希望の位置を
お聞きして確認しています。




下地の位置
下地の位置

次に下地の位置を確認します。

青い〇シールのあるところが
下地のあるところです
(下地固定のビスがある位置です)。

ご希望の位置ですと
下地があまりないため
若干廊下側に位置を変更することにしました。

青い〇シールがライン状になっていて
下地があることが分かりますね。




カーテンレール取り付け
TOSO シエロクラウド スクエアキャップ


TOSO シエロクラウド スクエアキャップ

TOSOのシーリングカーテンレール
シエロクラウドのスクエアキャップより
ホワイト色です。

デザイン的に天井になじむ
薄さに徹したカーテンレールで
今回のような間仕切り用として
おすすめです♪。






シエロクラウドのスクエアキャップならではの機能
シエロクラウドのスクエアキャップならではの機能


シエロクラウドのスクエアキャップならではの機能

機能面からもおすすめなのが
シエロクラウドのスクエアキャップです。

壁面~壁面にぴったり取り付けても
キャップカバー「だけ」を取り外せるので
ランナーの出し入れが出来ます。

間仕切りカーテンの不要な夏季は
カーテンを取り外した後に
ランナーも取り外しておけば
薄いシエロクラウドの本体だけになり
デザイン的にもよりすっきり出来ます。




補足
(底目地天井)目透かし天井

今回は天井と壁の境目には
幅12mm・高さ10mmの隙間がある
底目地天井(目透かし天井)でした。



シエロクラウドのスクエアキャップ

スクエアキャップの幅は20mmです。

キャップは本体側の金具にはめ込むので
底目地天井で
壁~壁にぴったり付ける場合でも
(厳密には3mm程度のクリアランスは必要です)
問題なく取り付けることが出来ます。




現場:初めてのご依頼(戸建てのお客様)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック