窓→カーテンレール

カーブにはカーブ用のカーテンレールがあります

既存のバルーンシェード それぞれカーブになっている窓に

 部屋側には

 ドレープ(厚地)カーテン用の

 カーブレール、

 窓側には

 バルーンシェード

 (ローマンシェードの1つ)

 が付いています。 


既存のバルーンシェード 経年劣化で

 昇降が出来なくなっており

 再び新しく

 ローマンシェードを付けるか

 ご検討頂きましたが

 シンプルに
 
 レール+レースカーテンを

 お選び頂きました。


↓バルーンシェードを撤去してまずカーテンレールを取り付け
TOSO セルフィ

画像が暗いですが

窓側のカーテンレールに

TOSOのセルフィへ交換取り付けしました。


TOSO セルフィ

カーブした先に

別のカーテンレール+カーテンがある

やや施工が難しい内容なので

現場でカットしました。

ぴったりに合わせることが出来たと思います。

ホワイト色のものが

今回取り付けたセルフィ アルミウォームホワイト色です。





ネクスティ プレーンホワイト色

同様で

カーブではない通常の出窓には

同じくTOSOのネクスティ プレーンホワイト色へ

交換取り付けしました。


セルフィ、ネクスティ、それぞれ定番でおすすめのカーテンレールです。


このカーテンレールに取り付けた

レースカーテンは

五洋インテックスのフランス製のボイル生地


関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック