窓→カーテン

カフェカーテンの少し工夫した使い方

東リKSA60464

前回ブラインドの交換をご紹介しましたが

(上部に折りたたんでいるのがそのブラインドです)、

その窓に

ポールスルーカーテン(カフェカーテン)を取り付けました。


特に暑い時はこのように風の通りをよくしながら

プライバシーにも配慮した形に出来ます。


テンションポール(つっぱり棒)で固定しているだけなので

取り付け・取り外しも簡単です♪。


使わない時はそれぞれたたんで

しまっておくことが出来ます。

再びブラインドを使う窓になります。



東リKSA60464

下部も袋縫いにしているので

下側もテンションポールを取り付け出来て

取り付けるとこのような感じです。

その時の好みで好きなように出来ます。


テンションポールは

TOSOのニューテンションポールのホワイト

生地は光沢感を抑えたプレーンな

東リのKSA60464です。

プライバシー性の高いウェーブロン生地です。

約1.3倍幅で作ってあります。




現場:マンションのお客様(3回目以上のご依頼)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック