
設備としては
トイレのウォシュレットを交換しましたが
ユニットバスは鏡(ミラー)とサーモスタット混合栓を交換しました。
ユニットバス内の鏡は腐食しやすく
また規格サイズであることが多いので
ある程度痛んだら新規にするのが良いかと思います。
混合栓はツーハンドルでしたが
サーモスタットで温度調整が簡単になり
エアインシャワー(TOTO)で
シャワーの浴び心地を快適です。
対費用効果を考えて取り付けています。
現場:マンションCTの1戸(3回目以上のご依頼)
今回の工事の記事のまとめです
1、壁紙(クロス)の張り分けがおすすめです♪
2、置き敷きタイプのフロアタイル リリカラのレイフロア
3、それぞれのクッションフロア(CFシート)
4、ウォシュレットはTOTO製品です
5、鏡(ミラー)とサーモスタット混合栓交換取り付け
1、壁紙(クロス)の張り分けがおすすめです♪
2、置き敷きタイプのフロアタイル リリカラのレイフロア
3、それぞれのクッションフロア(CFシート)
4、ウォシュレットはTOTO製品です
5、鏡(ミラー)とサーモスタット混合栓交換取り付け
- 関連記事
-
- 鏡(ミラー)とサーモスタット混合栓交換取り付け
- ユニットバス内でのプレートカバー工法
- ユニットバス交換取り付け
- 原状回復工事完了しました。まずはユニットバスをご紹介です。
- エアインシャワーで快適シャワーライフを♪
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/1654-a5c1d950
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック