マンションのリフォーム工事
ダイニングチェアの張り替え
タンクレストイレへの交換
をご紹介しましたが
続いて窓周りのご紹介です。


左)LDK(リビングダインング)、右)和室 です。
左)バーチカルブラインド(縦型ブラインド)、右)障子でしたが
それぞれプレーンシェード(ローマンシェード)にしました。



今までのバーチカルブラインドや障子は
全開にしても窓自体にそれぞれの「たまり」の部分がありましたが
窓上にプレーンシェードを取り付けることで
プレーンシェードを全開にした場合に
窓も全開になるようにしました。
窓の解放感を強くご希望でしたので
機能とデザインを考えてこのスタイルをご提案しました。

生地は透け感もちょうど良い
GOSHIKIのKAOです。
それぞれ同じ生地で統一感を持たせつつ
左)リビングには明るい04色、右)和室には落ち着いた05色
で分けています。
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)
ダイニングチェアの張り替え
タンクレストイレへの交換
をご紹介しましたが
続いて窓周りのご紹介です。


左)LDK(リビングダインング)、右)和室 です。
左)バーチカルブラインド(縦型ブラインド)、右)障子でしたが
それぞれプレーンシェード(ローマンシェード)にしました。



今までのバーチカルブラインドや障子は
全開にしても窓自体にそれぞれの「たまり」の部分がありましたが
窓上にプレーンシェードを取り付けることで
プレーンシェードを全開にした場合に
窓も全開になるようにしました。
窓の解放感を強くご希望でしたので
機能とデザインを考えてこのスタイルをご提案しました。

生地は透け感もちょうど良い
GOSHIKIのKAOです。
それぞれ同じ生地で統一感を持たせつつ
左)リビングには明るい04色、右)和室には落ち着いた05色
で分けています。
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)
以下、今回の施工のまとめです
1、モダンなダイニングチェアになりました♪
2、機能もデザインもおすすめのTOTOのネオレストRH1です♪
3、プレーンシェードの取り付け方で開放感のある窓へ
1、モダンなダイニングチェアになりました♪
2、機能もデザインもおすすめのTOTOのネオレストRH1です♪
3、プレーンシェードの取り付け方で開放感のある窓へ
- 関連記事
-
- 素敵な生地でプレーンシェードです☆
- プレーンシェードの取り付け方で開放感のある窓へ
- レースカーテン+プレーンシェードです
- もうお洗濯で悩まない!、お洗濯楽々のスイスのローマンシェード(プレーンシェード)
- プレーンシェード+パイプ通しカーテン(カフェカーテン)取り付け
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/1633-d18dfc1f
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック