
プリーツスクリーンです。
生地が綺麗な
メーカーなのですが
経年劣化で
汚れと傷みがあります。

薄く平べったいですが
現在はコード(ひも状)で
これより目立たなくなっています。

これは新型(現行型)でも
製品幅1210mm以上で
入ります。

プリーツスクリーンの
表示が入っています。
↓新しいモルザのプリーツスクリーンへ交換取り付け



モルザのプリーツスクリーンをとても気に入れられていて
現行品での取り付けをご希望でした。
生地は月桃(げっとう)1401(旧品番K321)です。
部品色(フレーム色)の
ダークブラウン色は残念ながら廃番で
ご相談させて頂いて
木目色(ライトブラウン色)です。

モルザのプリーツスクリーンは
湿式抄紙法(機械漉き和紙)で
1台1台厳密には全く同じものはない
美しい生地のプリーツスクリーンです。
モルザは岐阜県のメーカーです。
以前は東京にも出張所がありましたが
もうありません。
プリーツスクリーンは
主力メーカーが上下のダブル生地仕様や
操作方法でチェーン式・コードレス式など
多様化していく中で
現在モルザには最もシンプルな
シングル生地・コード式のみしかありません。
それでも存在している理由があると思います♪。
現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)
おまけ:今日の話題
今朝、YAHOO! JAPANとLINEの経営統合が正式発表されましたね。
まだパソコンの時代では絶対的なヤフーでしたが
スマホのモバイルの時代になってからは
徐々に存在感が薄くなっている感じ。
それぞれ上手く作用して再び存在感を取り戻せていけるか
注目しています。
まだパソコンの時代では絶対的なヤフーでしたが
スマホのモバイルの時代になってからは
徐々に存在感が薄くなっている感じ。
それぞれ上手く作用して再び存在感を取り戻せていけるか
注目しています。
- 関連記事
-
- 湿式抄紙法(機械漉き和紙)で美しいモルザ(MOLZA)のプリーツスクリーン
- 扉の干渉に注意してプリーツスクリーン取り付け
- キッチンラックの目隠し
- モルザのプリーツスクリーン
- MOLZA(モルザ)のプリーツスクリーン
コメント