
ヤヨイ化学のサンバットです
(極東では同じようなものが「のりポック」の商品名であります。
金額がこちらの方がお手頃です)。
元々はここに糊を入れて襖や障子を貼る時に使う道具です。

例えば現場での壁紙張り替え(クロス張り替え)、
スイッチやコンセントの
プレートカバーなどを取り外しますが
そういったものを一旦こちらに入れておく
トレーのような使い方をしています。
また工具の運搬などにも使っていて
画像のサンバットは2つですが
空のサンバットは重ねておけるので
いくつも持っていって
作業中にも分けて色々使っていて大変便利です。

車の中や自宅用のものもあって
こちらはトレー兼ランチョンマットのような
使い方をしています。
子どもが飲み物をこぼしても安心ですし
例えばマクドナルドのポテトなどもこの中に広げれば食べやすいです。
子どもが熱を出したときは
この中に濡れタオルなどもベッドの横においておけますし
嘔吐などにも対応出来、簡単に水洗い出来ます。
とても重宝しています♪。
- 関連記事
-
- 便利な深型トレー ヤヨイ科学のサンバット
- 夏の強い味方「空調服」
- デジタル採寸道具
- カーテンレールカッター
- 自動壁紙糊付機
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/1479-d5955e06
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック