展示会・講習会

タチカワブラインドの新作発表会

タチカワ 「タチカワブラインド新製品発表会」東京会場よりスタート
online interior bussiness news

窓周りのブラインドなどの窓メカのメーカーで最大手の

タチカワブラインドの新作発表会に先日行ってきました。

(以下、やや専門的な内容で申し訳ありません。

ご質問等はお気軽にお問合せ下さいませ。)


タチカワブラインド プリーツスクリーン

クリック→→プリーツスクリーン ペルレ←←クリック(リンク切れの場合は公式タチカワブラインドHPへ)

今回はプリーツスクリーンのリニューアルがメインテーマです。

タチカワブラインドでは「ゼファー」、「フィーユ」、「ペルレ」のシリーズがあります。

生地のデザインもそうですが質感が良いものが多くなりました。

プリーツスクリーンを取り付ける場合には

今現在、最初にチェックするべきメーカーだと思います。




タチカワブラインド ハニカムスクリーン

クリック→→ハニカムスクリーン ブレア←←クリック(リンク切れの場合は公式タチカワブラインドHPへ)


今回の新作発表会で私が最も注目してたのが

ハニカムスクリーンのコードレス式です。

タチカワブラインドでは「ブレア」シリーズになります。


今回コードがなく手で直線的な感覚で操作できる

コードレス式が初登場しました。

海外メーカーではありますが

国内主要メーカーのニチベイ、TOSO(トーソー)に先駆けています。


操作感が良くて下まで引き下ろしても

バネが強すぎて上へ戻ってしまうことがほとんどありません

(海外メーカーの中では以前そういったことがありました)。

ハニカムスクリーンのコードレス式も

まずはタチカワブラインドのものから考えていくことになりそうです。


内窓などハード製品は除き、

カーテン・ブラインドなどの窓周りの製品の中で

ハニカムスクリーンは最も断熱性能の高いものです。

間仕切りなどにも高い断熱性能はおすすめしています。




間仕切りプレイス


間仕切りプレイス

クリック→→タチカワブラインド プレイス←←クリック(リンク切れの場合は公式タチカワブラインドHPへ)

こちらも今回リニューアルしている

間仕切りのプレイスです。

用途に合わせて様々なタイプから選ぶことが出来ます。


私が今回注目したのはズバリ クローゼットの扉としての使い方です。

クローゼットの扉は細長いほど壊れやすく

割とご質問を受けることが多いのですが

タチカワブラインドのもので簡単に交換できるなら

便利だと思いました。

次回、クローゼットの扉の案件があるまでに

研究しようと思っています。





リンク:タチカワ プリーツスクリーンの生地をリニューアルし5/1新発売

リンク:タチカワ ハニカムスクリーン「ブレア」5/1新発売

リンク:タチカワ 間仕切「プレイス」5/1に新発売

リンク:タチカワ 「シルキーシェイディRDS」「シルキーRDS」6/1新発売
ブログ本文では触れてませんがベネシャンブラインド(横型ブラインド)
最上位のパーフェクトシルキーに選択できたRDS(減速降下機能)ですが
スタンダードな「シルキー」シリーズなどにも標準装備になります。


業界ニュース:ウインドウトリートメントメカ
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック