義理チョコはやめようとコピーを出して
ちょっとした話題になっていましたが
バレンタインデー本日皆さまいかがお過ごしでしょうか。
私は今年は小2の娘から義理チョコもらえるようです。
ちなみに本命チョコはクラスメートの男の子にあげるそうです。
それでは、本日のおすすめ!です。
暦の上では立春をとうに過ぎましたが
まだまだ真冬の寒さが続いていますね。
今回はまさに寒さ対策でのご紹介です。

2Fから3Fにかけて
吹き抜けのような形で
階段があります。

冬場は暖房が効きづらく
とてもお困りでした。
出来るだけスッキリしたデザインで
オフシーズは外せるものを
取り付けのご希望です。
↓パネルカーテン取り付け

パネルカーテンを取り付けました。
階段をすっぽり覆うようになっています。
合計で4枚のフラットカーテンを使っています。
冷気は下にたまるので裾を5cmほど
あえて床に重ねるようにしています。
冷気の侵入を防ぎ
暖気が逃げることを防ぎます。

階段移動で必要なので
フラットカーテンのつなぎ目をこの位置にして
移動時にめくって行けるようにしています。
フラットカーテンなので動作も簡単です。

3Fから階段を見下ろしています。
パネルカーテンの裏側はこのようになっています。

パネルカーテンとパネルカーテンの間は
10cm重ねるようにして
隙間から冷気の侵入・暖気の逃げがないようにしています。
全て面ファスナー(マジックテープ)でとめているので
オフシーズンには簡単に着脱出来ます。

1Fから2Fを上がりきってすぐにある
リビングの入り口にもフラットカーテンを付けています。

こちらはご来客時に複数人でお通りになるとのことで
その時にはマグネットタッセルでこのように仮止めして
通行できやすいようにしています。
マグネットタッセルは
タッセルを壁面に固定する金具(房掛け)も必要なく
オフシーズにフラットカーテン同様に
取り外しておくことが出来ます。
今回の施工は夏場の冷房の効率アップにも有効です。
すっきりしたデザイン性と機能性を兼ね備えたパネルカーテンです。
パネルカーテン取り付けレール:オリジナル
パネルカーテン:サンゲツ ストリングス SG3537
マグネットタッセル:TOSO(トーソー) マグネットタッセルB ホワイト
現場:戸建てのお客様(3回目以上のご依頼)
コメント