窓→パネルスクリーン

直線的な操作でさっと開閉なパネルスクリーン

電柱の無電柱化って

美観的には分かるけどメンテナンス的にはどうかな?

って思ってたんですけど

こちらの記事を始め総合的にした方が良い

って意見が多いんですね。

皆さんはどう思いますか?。

リンク:日本はなぜ電柱だらけ?東大教授に聞く「無電柱化が必要なワケ」BLOGOS


それでは、本日のおすすめ!です。


既存のロールスクリーン 今回施工する

 お隣のお部屋の

 ロールスクリーンです。


 こちらと同じ生地をご希望です。



既存のロールスクリーン ウエイトバーの下部に

 品番が書いてあります。 

 タチカワブラインドの

 エコノクターンの

 アイボリー色です。

 ちなみに

 RS4321
 ↓
 RS5391
 ↓
 RS7220現行と品番は変わってきています。


↓パネルスクリーン取り付け
パネルスクリーン

上記の生地エコノクターンRS7220(アイボリー)で

パネルスクリーンをクローゼットに取り付けました。

4枚使用で左右どちらからでも開けるバトン式です。



パネルスクリーン

バトン式なので必要な時にさっと開いて

さっと閉じることが出来るので

頻繁な開閉がある場合などにおすすめです。

直線的で分かりやすい開閉操作です。



同じ生地で違う製品を作る
今回の施工のまとめページです。
よろしければこちらも御覧下さいませ。

現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック