建具→ドア、戸

空間に合わせたオフホワイトのドアの取り付け

左膝の下が腫れてしまったので

整形外科に行ってきました。

施工時に膝をついてすることも多いため

いわゆる職業病。

注射器で溜まった血を抜いてもらいました。

これからはサポーター等して様子を見ます。

特に痛くもないのであまり問題ないのが良かったです♪。


それでは、本日のご紹介!です。


既存の階段 前々回ご紹介した

 階段工事の施工前の画像です。



階段に壁紙張り

そしてこちらが階段工事後です。

階段のダークブラウンの色合いに対して

手すりをオフホワイトで塗装して

メリハリを付けています。



リビングドア

木目調のドアも

オフワイトの同系色にして合わせました。

玄関ドアを閉じると採光が少ないため

型板ガラスのスリットを入れて

明るさを取り入れるようにしています。



トイレドア

こちらはトイレのドアです。



ドアスコープ

逆にトイレのドアのガラスは小さめです。

昔のトイレのドアのガラスは大きいこともありましたが

明かりの有無だけ分かれば人がいるかどうか分かるので

特にご希望がない限り

小さいものにすることが現在一般的です。




階段・廊下のリフォーム工事

(今回の工事のまとめページです。ぜひ合わせてご覧下さいませ。)

現場:戸建てのお客様(2回目のご依頼)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック