皆さんどのように過ごされてますか?。
私はもちろんお仕事です(汗。
それでは、本日のご紹介!です。

ジャロジー窓
(ルーバー窓)です。
春秋はいいんですが
断熱性が低いため
夏冬は空調が効きにくく
お困りの窓でした。
↓窓枠を取り付け

ジャロジー窓のハンドルが
干渉するためです。

窓台(窓下部分)も窓枠分ふかして(厚みを出して)あります。
この状態ですとダメですが

この状態ですと問題ないことを事前によく調べました。
ふかした窓台に干渉しません。
↓ハニカムスクリーン取り付け

インテリア製品では
最も断熱効果の高い
ハニカムスクリーンを取り付けました。
ニチベイのレフィーナより
ココンH1006チェスナット色
ループコード式です。
キッチンに近いため防炎にしてあります。

今回は窓枠から作っているので
色が合うようにしてあります。
インテリア性もぐっとよくなっていますし、
夏冬は空調が効きやすく
断熱性が高くなっているので
より快適にキッチンで調理して頂けると思います。
今回の施工では、
1、壁紙張り替え(クロス張り替え)
2、エアコン交換取り付け
3、暑さ・寒さ対策:ジャロジー窓(ルーバー窓)にハニカムスクリーンでしっかり断熱♪←現在こちらの記事をご覧頂いています。
をご紹介しています。
現場:マンションMWの1戸(FACEBOOKにまとめページ作ってあります)(3回目以上のご依頼)
- 関連記事
-
- 暑さ・寒さ対策:ジャロジー窓(ルーバー窓)にハニカムスクリーンでしっかり断熱♪
- インテリアにもこだわってしっかり窓の断熱をルーセントホームのハニカムスクリーンのシェル・シェードで
- 横型ブラインドからハニカムスクリーンへ交換取付け
- 窓の防寒対策「ハニカムスクリーン+ウインドーラジエーター」
- 間仕切りにルーセントホームのシェル・シェード新規取付
コメント