建具→ドア、戸

建具交換工事(クローゼット引き違い戸、間仕切り引き違い戸、トイレドア、吊り戸棚開き戸)

押入れ部屋を洋風にするため、
押入れをクローゼットにするのに伴い、
襖(天袋も)を引き違い戸にします。

押入れの中板も撤去します。


↓交換取付後
引き違い戸交換取付後ライトバーチ色にして、
明るい雰囲気になりました。

画像にはありませんが、
押入れの中板を撤去して、
壁面に捨てベニヤ打ちしてから、
壁紙(クロス)仕上げにしました。
こちらの一番下をご参照下さい。)

この後、ハンガー等をかける、
パイプを取付けします。





ガラス戸東障子です
(和風調の間仕切りのガラス戸)。
同じようにライトバーチ色にします。


↓交換取付後
間仕切り引き違い戸交換取付後洋風になりました。

交換取替前と同じように、
採光を取り入れられるようにしました。
採光量も適度な大きさにしました。
(部屋側から見て、
キッチンで作業する方がいても、
以前より気にならないと思います。)





トイレドア交換取付前トイレのドア(開き戸)も同じように、
ライトバーチ色にします。


↓交換取付後
トイレドア交換取付後ドアノブからレバーハンドルにして、
使いやすいようにしました。

プライバシーを考慮して、
採光部分も小さくしてあります
(中に人がいるか知りたい場合、
照明がついているかどうかだけ
確認出来ればよいためです。





吊り戸棚開き戸交換取付同じように、
吊り戸棚の開き戸も交換取付しました。


現場:アパートTS(初めてのご依頼)の1戸
前:壁紙張替(クロス張替)
次:フローリング張替
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック