7月からの今クールのテレビアニメ
この前は「DAYS」をおすすめしましたが
今回は「甘々と稲妻」をご紹介します。
幼稚園の女の子と教師のお父さんの父子家庭を中心に
「食(しょく)」を通してそれぞれの成長を描いています。
ご興味のある方はストーリーから過去5話をチェックして頂いて
次回からぜひご視聴下さい。
心がほっこり温まるアニメです♪。
それでは、本日のご紹介!です。

経年劣化で
エアコンがあまり効かなくなっていたので
新しいものにしました。
それぞれダイキンのスタンダードモデルです。
こちらはコンパクトな22タイプで2016年モデルです。

こちらは22タイプより容量の大きい28タイプです。
2015年モデルです。

室外機のうち
1台は一般的な床置きですが
もう1台は上階のベランダに付いている吊り台式です。
荷降ろし・荷上げがなかなか大変でしたが
エアコンのテスト確認の時の涼しさで苦労が報われますね(笑)。
追伸:今日も33℃以上の酷暑ですが
あまり無理せずにエアコンを付けて
熱中症を予防することをおすすめします。
また室内に長時間いる場合は
エアコンのオンオフを繰り返すよりも
付けっ放しの方が電気代の節約になるようです。
現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
この前は「DAYS」をおすすめしましたが
今回は「甘々と稲妻」をご紹介します。
幼稚園の女の子と教師のお父さんの父子家庭を中心に
「食(しょく)」を通してそれぞれの成長を描いています。
ご興味のある方はストーリーから過去5話をチェックして頂いて
次回からぜひご視聴下さい。
心がほっこり温まるアニメです♪。
それでは、本日のご紹介!です。

経年劣化で
エアコンがあまり効かなくなっていたので
新しいものにしました。
それぞれダイキンのスタンダードモデルです。
こちらはコンパクトな22タイプで2016年モデルです。

こちらは22タイプより容量の大きい28タイプです。
2015年モデルです。

室外機のうち
1台は一般的な床置きですが
もう1台は上階のベランダに付いている吊り台式です。
荷降ろし・荷上げがなかなか大変でしたが
エアコンのテスト確認の時の涼しさで苦労が報われますね(笑)。
追伸:今日も33℃以上の酷暑ですが
あまり無理せずにエアコンを付けて
熱中症を予防することをおすすめします。
また室内に長時間いる場合は
エアコンのオンオフを繰り返すよりも
付けっ放しの方が電気代の節約になるようです。
現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/1242-13df43b9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック