2Fのプライベートスペースの
ロールスクリーンに続いてのご紹介は、
1Fのご来客のあるリビング・ダイニングルームです。
掃出し窓にはカーテンにするため
まずカーテンレールを取り付けます。
カーテンレールだけの画像がないため
カーテンレールのアップの画像を。

タチカワブラインドのファンティアより
ラスティホワイト(木目)色です。
最近はインテリアの傾向として
ウッドグレイン・アッシュ系の
若干自然な風合いを感じさせるものが人気ですが
こちらはそれをカーテンレールで表現しています。
個人的にも好きな色でおすすめです♪。
現場:新築戸建てのお客様
新築戸建てのウインドウトリートメント(窓周り)をご紹介しています。
1、階段上の窓にロールスクリーン新規取り付け
2、カーテンレール新規取り付け(ラスティホワイト色)←現在こちらの記事をご覧頂いています。
3、カーテン新規取り付け
4、プレーンシェード+パイプ通しカーテン(カフェカーテン)取り付け
FACEBOOKのまとめページ(上記4記事を1つにまとめています)
ロールスクリーンに続いてのご紹介は、
1Fのご来客のあるリビング・ダイニングルームです。
掃出し窓にはカーテンにするため
まずカーテンレールを取り付けます。
カーテンレールだけの画像がないため
カーテンレールのアップの画像を。

タチカワブラインドのファンティアより
ラスティホワイト(木目)色です。
最近はインテリアの傾向として
ウッドグレイン・アッシュ系の
若干自然な風合いを感じさせるものが人気ですが
こちらはそれをカーテンレールで表現しています。
個人的にも好きな色でおすすめです♪。
現場:新築戸建てのお客様
新築戸建てのウインドウトリートメント(窓周り)をご紹介しています。
1、階段上の窓にロールスクリーン新規取り付け
2、カーテンレール新規取り付け(ラスティホワイト色)←現在こちらの記事をご覧頂いています。
3、カーテン新規取り付け
4、プレーンシェード+パイプ通しカーテン(カフェカーテン)取り付け
FACEBOOKのまとめページ(上記4記事を1つにまとめています)
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/1227-78387e26
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック