
先日リニューアルした
日本科学未来館へ
行ってきました。
この画像は最寄り駅の
ゆりかもめのテレコムセンター駅の広告です。


まずはお目当ての東京理科大のイベントで
化石のレプリカ作り。
大学生の方々がこういった試みをされているのは
とてもありがたいですね。
この他にも様々な体験教室が開催されてました。


常設のメインの展示のGeo-Cosmos(ジオ・コスモス)です。
その時々で色々な表情を見せてくれて面白いです。
地球規模で物事を考える意義についても考えたりしました。
画像にないのですが(汗、様々な体験ゾーンで遊べました。
また、ドームシアターガイア(プラネタリウム)で開催の
9次元から来た男は
科学の世界から見た宇宙を感じられ個人的にとても楽しかったです。
大人 620円に対して18歳以下210円とリーズナブル
(ドームシアターは大人+300円、18歳以下+100円)
ぜひお子様と体験して頂ければと思います♪。
リンク:お台場『日本科学未来館』を上手に楽しむ10のポイント(東京ルッチ)
ここの説明がすごく分かりやすいです。
コメント