自由が丘南口に10分1000円の
歯のホワイトニングのお店がオープンするそうです。
マッサージや美容院などは見たことありますが
歯に関してこのような料金体系のお店は初めて見ました。
全国ではコンビニより歯医者さんの方が多いくらい
競争が激しいそうですが
それがより専門にリーズナブルに特化したお店の
オープンに関係しているのかも知れませんね。
それでは、本日のご紹介!です。

ホームセンターなどでは伸縮して
窓に合わせるカーテンレールも売られていますが
やはり繋ぎ目での引っ掛かる感じやデザイン性が今一つ。
やはりカーテンレールは
窓の大きさにカット(切断)して合わせる方が
機能性・デザイン性共におすすめです。
装飾カーテンレールの場合は
電動工具(パワーカッター)や鉄ノコなどで切りますが
機能性カーテンレール(一般カーテンレール)では
専用のカーテンレールカッターがあります。
右から
TOSO(トーソー)のネクスティ・エリート・カーブレールのセルフィ
タチカワブラインドのファンティア・ファンティアフィル
フェデポリマーブル(旧SM工業)のZ17・Z20を
当店では持っています。

このようにカーテンレールをセットして
↓

スピーディーに綺麗にカットすることが出来ます。
なくてもカーテンレールの取付けは出来ますが
出来れば持っていたい
一度手にすると手放せなくなる道具です。
- 関連記事
-
- 便利な深型トレー ヤヨイ科学のサンバット
- 夏の強い味方「空調服」
- デジタル採寸道具
- カーテンレールカッター
- 自動壁紙糊付機
コメント