壁紙(クロス)

聚楽(じゅらく)壁から壁紙(クロス)仕上げへ

既存の聚楽(じゅらく)の壁 既存の

 聚楽(じゅらく)

 と呼ばれる

 和室の塗り壁仕上げです。

 こちらを壁紙(クロス)仕上げに

 します。




1日目
聚楽をそぎ落とす


聚楽をそぎ落とす

このまま壁紙を張っても

聚楽(じゅらく)の壁ごと剥がれてきてしまうので

聚楽(じゅらく)を削ぎ落とします。

かなり根気のいる作業になり今回これが一番大変でした。




2日目
総パテとシーラー

完全に聚楽を削ぎ落とした後に

壁面全体をパテ(総パテ)して壁面を平らにします。

その後にシーラーと呼ばれる

壁紙の接着力を上げるものを

同じく壁面全体に添付していきます。




3日目
壁紙仕上げ


壁紙仕上げ

壁紙(クロス)を張って(貼って)仕上げました。

ご覧の通り壁紙を扱ったのは最終日の3日目だけです。

一口に壁紙を張ると言っても

下地によりその工程は様々です。

何事においてもそうだと思いますが

しっかり基礎を築かないと

綺麗な仕上げをすることが出来ないのです。





現場:戸建のお客様(初めてのご依頼)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック