


前回は1~2Fでしたが
今回は2~3Fの階段にカーペットを張りました。
前回は踏面(ふみづら)、つまり足が乗る面だけでしたが
今回は蹴上(けあげ)、足が乗らない垂直方向も施工しています。
より一体感が出ていると思います。
同じカーペットで
シンコールのミニヨンMN-7687(旧番MN-4008)
パールホワイト色です。
名前の通りに上品な輝きのあるカラーです。
ナイロン100%で強度があり
パイル長14mm(総厚16mm)の表面はカットタイプです。
ややシャギー調で高級感もあり肌触りもなめらかです。
また、遊び毛が出にくいのも特徴の1つです。
小さいお子様が万が一に転倒した場合でも
体へのダメージを少なるするクッション性の意味合いでも
施行しています。
この記事のカーペット工事の他にも
今回、様々な安全対策の工事をしましたので
順番にご紹介していきます。
戸建てのお客様(2回目のご依頼)
それぞれ安全対策の工事をご紹介しています。
1、安全対策1・階段にカーペット張り←現在こちらの記事をご覧頂いています。
2、安全対策2・内窓手すり取付け
3、安全対策3・木製フェンス取付け
4、安全対策4・カーテンレールを応用した安全対策
〇FACEBOOKのまとめページも作っています。
一見分からないけど工夫している一例をご紹介しています。
こちらもよろしければ合わせてご覧下さい。
この記事のトラックバックURL
https://interior-yamada.info/tb.php/1130-83b810f9
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック