建具→襖

間仕切りの襖(ふすま)を片面ずつで張り分ける

現在使っているスマートフォン(携帯電話)なんですが

通話はそのままで

インターネットはスマートフォンからの契約を止めて

ポケットwifi(ワイファイ)を経由する方がトータルで安くなりました。


ポケットwifiはスマートフォンと同じくらいの大きさの

ルーター(インターネット接続機器)です。

スマートフォンと同じように

各会社(docomo、ソフトバンク、auなど)が取り扱っています。

かばんなどに入れて持ち歩けば

あまり苦にならない大きさ・重さです。


しかもポケットwifiはスマートフォン以外の

タブレット(i padなど)やPCのインターネットにも使えます。

1台だけwifiを持ってインターネットはそこからアクセスが

お得なようです

(ヘビーユーザーの方は

通信制限になってしまうことがあるので

購入前によく検討して下さい)。



それでは、本日のおすすめ!です。


トキワTW7608とルノン凛no,310絣(かすり)灰桜色

洋間の一面に

アクセントとなる壁紙(クロス)にして

それに合うように襖紙も

少しデザイン性のあるものにしています。


壁紙はトキワのパインブルよりTWP7608

襖紙はルノン凛(りん)より

no,310絣(かすり)灰桜色です。


ルノン凛no,310絣(かすり)灰桜色

襖の多い洋間なので

あまりデコラティブにするよりも

このくらいのデザイン性がちょうどいい感じです。





ルノン山水No.21

洋間の反対側は和室なのですが

こちらはシンプルなものにしています。


定番のルノン山水よりNo.21です。


両面の襖は今回の洋間・和室のように

片面ずつ異なる襖紙を選んで

異なるデザインにすることが出来ます。

間仕切りの襖があればいい機会ですので

ぜひそれぞれで選んで頂ければと思います。




マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック