窓→カーテンレール

カーテンレールとエアコン交換取付け

女子サッカーワールドカップ

決勝の日本vs米国

アメリカの怒涛の攻撃で0-4となりましたが

大儀見選手の落ち着いたターンでのシュートなど

その後2点を返しての2-5でした。


両チームの素晴らしい内容はとても良かったですよね。

個人的にはロイド選手のハーフライン上からの

ロングシュートがすごかったですね。


日本代表にとって今日の試合結果は

残念な結果だと思いますが

準優勝についてはおめでとうございます!

と言いたいと思います。



それでは、本日のおすすめです!。


既存のC型カーテンレール 3DKの間取りのお部屋の

 リフォーム工事の
  
 ご紹介の続きです。


 こちらは既存の

 C型カーテンレールと

 エアコンです。



C型カーテンレール C型カーテンレールは

 一般的なカーテンレールに比べて

 値段が若干安いものの

 操作性や

 インテリア性が

 今一つです。

 基本的には

 あまりおすすめしていません。



15061538.jpg


15061544_2015070416142259f.jpg

カーテンレールを

タチカワブラインドのファンティアにしました。


操作性が良く

C型カーテンレールには

ステンレスやアルミそのままの色しかありませんが

ファンティアには豊富な色がラインナップされているので

それぞれ合った色にすることが出来ます。

フロスティホワイト色とダーク色を選んでいます。



タチカワブラインド ファンティア

エアコンも

ダイキンのベーシックタイプのものへ

新しくしています。


日本の壁紙(クロス)のほとんどが

白いものが多いためだと思いますが

一昔前にはウッド色のエアコンなども見かけましたが

現在はやはりエアコンも白いもの

(もしくはベージュ色など)がほとんです。


インテリアのコツですが

逆にエアコンが白いのは変えられないので

エアコンがある面は白くそのままで

エアコンがない面をアクセントにすると

うまくまとめることが出来ます。





現場:マンションMWの1戸(3回目以上のご依頼)

何回かに分けてご紹介しています。

1、アクセント壁紙(アクセントクロス)を入れての壁紙張替え(クロス張替え)

2、ダークブラウンのシステムキッチン交換取付け

3、フロアタイルへ張替え

4、カーテンレールとエアコン交換取付け←現在こちら記事をご覧頂いています。
関連記事

コメント

コメントの投稿








管理者にだけ表示を許可する

トラックバック