改正道路交通法の一部が施行され
自転車のルールに大きな変化が起きるそうです。
3年以内に2回以上の“危険行為”を繰り返す利用者には
自転車運転者講習の受講が
義務付けられるのだそうです(5700円の有料)。
自転車も自動車同様に
歩行者もしくは自転車同士に対しては凶器になりえますよね。
しっかりルールを守って歩行者も自転車の方も
安心して通行できるようにしたいですよね。
それでは、本日のご紹介!です。
今回ご紹介するブラインドに限らないんですが
インテリアのアイテムでホワイト色となっていても
実際には青味や黄味がかかっていたりして
純粋な「真っ白」なものは意外になかったりします。
今回はそこまでこだわっているわけではないが
なるべく白い
ベネシャンブラインドブラインド(横型ブラインド)がご希望とのことで
3大窓メカメーカー(ブラインドなどのメーカー)のものをお探しして
ニチベイのものを選びました。

ニチベイのブラインドには
色名は記載されていないので
C059S ツヤ消しです。
末尾にSが付いているのは
遮熱スラット(羽根)の意味で
夏の強い日差しに効果のある品番でもあります。

ニチベイのベネシャンブラインド(横型ブラインド)
セレーノです。
同じ大きさのものを並列で2台取付けてあります。
ベネシャンブラインド(横型ブラインド)の良い所は
カーテンなどに比べて
奥行きが薄くスッキリしていて
角度を調整することによって
採光を保ちながら
プライバシー性も自在に調整出来ることです。
画像のベネシャンブラインドの前の
窓台のスペースも
有効にご活用出来ると思います。
現場:戸建てのお客様(初めてのご依頼)
コメント