花王のスマートガードや
ライフリーのさわやかパッド男性用が
売れているそうです。
2014年は市場が3倍になったとか。
女性用やティシュで代用していた方々が
よく利用されているそうです。
こういったニーズを的確に捉えて
商品化することはとてもいいと思います。
高齢化社会を迎えいくにつれて
より生活を長く楽しむために
こういったニーズをつかむことは
とても大事なことのように思います。
それでは、本日のおすすめ!です。


ご新居の施工について、前回タイルカーペットをご紹介しました
(クリックで紹介ページへ↑)。
今回からは窓周り(ウインドウトリートメント)をご紹介していきます。
2Fにはロールスクリーンを新規取付けしました
(ご新築でまだ電気が通っていなかったため
暗めの画像になっています。ご了承くださいませ)。
窓ガラスは型板ガラス(不透明なガラス)なので
日中のプライバシー性は不要であることと
寝室なので逆に夜から朝にかけてだけプライバシーに配慮する必要があるため
遮光のシングルタイプのものを選んでいます。
寝室なのでご来客などもないために
リースナブルでお作り出来る
TOSO(トーソー)のコルトシリーズより
コルトシークル(遮光)TR-C151ホワイト色を選んでいます。
ご新居・ご新築の場合は窓数も多くなるので
ご来客のあるメインのお部屋になるべくご予算をかけて
ご来客のないお部屋をリーズナブルにして
メリハリを付けるのもおすすめです。

操作性やロールスクリーンの特性を考えて今回は
腰高窓(腰の高さくらいまでの高さの窓)にはスプリング式、
掃き出し窓(床まである大きな窓)にはチェーン式にしています。
チェーン式についてですが
小さなお子様がいらっしゃる場合には
このようにお子様の手の届かない位置で
コードクリップで束ねておきます。
万が一にも
お子様の体にチェーンが絡まったりするのを防ぐためです。
前の記事:東リ ファブリックフロアを移設で置き敷き施工
次の記事:横型ブラインド(ベネシャンブラインド)取付け
現場:戸建てご新築のお客様(2回目のご依頼)
今回の施工内容を
チャイルド・セーフティーをピックアップしてまとめてあります。
チャイルド・セーフティーについて(←クリックでまとめページへ)
コメント