コンビニで見つけたので食べてみました。
確かにちょっとしょっぱくて甘いハッピーターンの味は再現されてますね。
ただやはりハッピーターンはおかしの方がより美味しいかなと思いました。
それでは、本日のおすすめです!。

ご新居へのお引越しに合わせたインテリア工事
前回の床材に引き続きカーテン新規取付けをご紹介します。
幅が2間(2けん、約3.6m)・高さが3.5mある大きな窓です。
レースカーテン(薄地)はフジエテキスタイルのプロファイルよりハクボPF1438NW色です。
柔らかい風合いでウェーブが綺麗に出るしわになりにくい特徴のジョーゼットです。
一般のボイル地に比べて糸本数が多く透過性が抑えられているので
質感とプライバシーの配慮の両方を満たすことが出来ます。
大きな窓に映える生地だと思います。
ドレープカーテンはサンゲツのソレイユよりCK5542です。
完全遮光タイプの生地です
(遮光は1級~3級ありこちらは1級で最も遮光率が高いです)。
縫製も完全遮光生地タイプの生地に合わせてかぶせ縫いにしています。
日差しを遮りたい時はしっかりお休みになれるように考えています。

カーテンを束ねるタッセル(タイバック・カーテン留め)は
TOSO(トーソー)のマグネットタッセルBホワイト色です。
マグネットでカーテン挟み込むので
タッセルを固定する房掛け(ふさかけ)と呼ばれる金具が不要です。
窓枠にネジ穴を開けたくない時にもおすすめです。
リンク:フジエテキスタイル「PROFILE2」(プロファイル2)発表
リンク:サンゲツ オーダーカーテン「SOLEIL Deux(ソレイユ ドゥ)2011-2014とROMANE MODE (ロマネモード)vol.2
(それぞれクリックでリンク先へ↑)
リンク先でご紹介しているヘッダーサンプル(ハンガーサンプル)を
実際にカーテンを取付ける窓のあるお部屋にお持ちして今回の生地をセレクトしています。
前の記事:東リ ファブリックフロアを置き敷き施工
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)
コメント