大差で勝っていたのに盗塁をしたことに対して
一部の方々からは批判の声があるそうです。
同じような暗黙のルール的なものに
大相撲の立会いの変化の是非もありますよね。
これらって暗黙のルールじゃなくて明文化出来ないものなのでしょうか。
点差が〇点差以上の場合は盗塁出来ない
一場所に変化は〇回まで(或いは体重で軽量級は多くできるとか)
などのようにするのはいかがでしょうか。
そうするとそれに対しての戦略もまた生まれてきますよね。
奥ゆかしく空気を読むのが日本人的だとも思いますが
より国際的になってくれば外国人の方々が観戦する割合も多くなると思いますし
スポーツはルールもはっきり分かりやすくがいいのかなと個人的に思ってます。
もちろんこれは個人的な一案で
様々な意見を考えてよりよくしていって頂けたらと思います。
それでは、本日のおすすめ!です。

五洋インテックスが4年ぶりに
オーダーカーテン見本帳「Southern Cross Plus+(サザンクロス プラス)」を
新しくしています。
その中からヘッダーサンプル(ハンガーサンプル)を作っています。
上記の生地は全て綿(めん・cotton・コットン)100%です。
綿のデメリットは紫外線にやや弱くシワになりやすく特にお洗濯で伸縮が大きいことですが
メリットは丈夫なのにソフトで肌さわりがよく染色性にも優れているので
デメリットをよく理解した上ではおすすめの生地です。
ナチュラル指向の方にもおすすめの生地です。
左端はSP011カノープ(2配色)です。
水彩画タッチの大胆で壮麗なイングリッシュ・ローズをプリントした彩り鮮やかな生地です。
左から2つ目はSP012デライラ(2配色)です。
水彩画タッチの淑やかなジャスミンの花をプリントしたエレガント・シックな生地です。
右から2つ目はSP012アイーダ(2配色)です。
大きな菱形状のダマスク模様をあしらったプリント生地です。
右端はSP050シャンベリー(2配色)です。
コーディネートしやすいソフトな色合いのマルチカラーストライプを配列した
ヴィンテージスタイルのプリント生地です。

こちらは綿以外の生地も入っています。
左端はSD041スウェール(3配色)です。
ポリエステル100%の生地です。
落ち着きのある草木が人気のロングセラー生地です。
柄の部分は糸を縮ませることでふくれを出し、立体感を表現しています。
真中はSD045スイフト(1配色)です。
綿52%、ポリエステル42%、レーヨン6%の生地です。
ヨコ糸にボリュームのある糸を織り込み、綿の素材感を生かした生地です。
右端はSD046サラ(1配色)です。
ポリエステル54%、麻27%、綿19%の生地です。
小さなドット柄が可愛らしく、ナチュラルな温もりを感じさせる無地調の生地です。
リンク:五洋インテックス カーテン見本帳「サザンクロス プラス」6/20発行(online interior bussiness news)
業界ニュース:ウインドウトリートメントカーテン
コメント