
続きを読む
バスルーム用のロールスクリーン
before バスルーム(浴室)の ロールスクリーンです。 かなり傷んできてます。 バスルームの窓ですと ブラインドのことが多いですが ロールスクリーンも バスルーム用があります。↓afterタチカワブラインドよりネージュRS-7610アイボリー色です。採光の取れる生地です。バスルームの窓枠は空洞になっていることがあるのでバスルーム用のロールスクリーンはネジ留めではなく突っ張り棒と同じ仕組みで固定します。プルコード...
続きを読む
before バスルーム(浴室)の ロールスクリーンです。 かなり傷んできてます。 バスルームの窓ですと ブラインドのことが多いですが ロールスクリーンも バスルーム用があります。↓afterタチカワブラインドよりネージュRS-7610アイボリー色です。採光の取れる生地です。バスルームの窓枠は空洞になっていることがあるのでバスルーム用のロールスクリーンはネジ留めではなく突っ張り棒と同じ仕組みで固定します。プルコード...
続きを読む
キッチン前の窓のブラインドを交換しました。タチカワブラインドよりシルキーカーテン(商品名にカーテンと付きますがブラインドです)スラット(羽根)が15mmの細いブラインドです。昇降よりも角度調整がメインの場合におすすめの1本だけの操作のワンポール式ですっきりな感じです(左操作)。T-5546ムーンイエロー色です。比較的小さい窓ならアクセントのある色の選択もおすすめです。お料理の時間がより楽しくなる色だと思いま...
続きを読む
前回、カーブレールの取り付けをご紹介しましたが今回はそれに取り付けたカーテンをご紹介します。アスワンのセ・ラ・ヴィよりE9106です。帆布のような質感の無地の生地でナチュラル感や清潔感があります。キッチンなのでもちろん防炎生地です。上部の山はシンプルに1つ山にして形態安定加工をしてあります。ナチュラルさとプリーツの綺麗さを出すようにしています。カーテンをたたむとこのような感じです。形態安定加工になってい...
続きを読む
キッチンを使わない時に視界に入らないようにしたいとのご希望でカーテンを取り付けます。カーテンを取り付けるためにはカーテンレールが必要なためまず取り付けます。TOSO(トーソー)のセルフィです。カーブレールの定番です。カーブレールですが普通のカーテンレールと同じように真っ直ぐな状態の物を施工する時にベンダー曲げて取り付けます。シールの付いている箇所に下地があり赤いレーザーでキッチンに平行になっているか確...
続きを読む
before 画像では分かりませんが 床が波打っていて このままだと クッションフロア(CFシート)の 貼り替えが出来ません。↓セルフレベリング床をセルフレベリング(流し込むと水平になる床下地材)で平らにしました。これで床を仕上げることが出来ます。↓afterクッションフロア(CFシート)を貼って完了です。現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)...