投稿画像

続きを読む

寒さ対策におすすめのプチリフォーム工事です♪

今シーズン施工させて頂いた寒さ対策のリフォームをご紹介します。内窓(インナーサッシ)住宅から外へ逃げていく熱の実に50%以上が窓から逃げていくのだそうです。お部屋の寒さ対策ではやはり内窓の設置が最も効果の高い対策の1つだと言えると思います。窓への寒さ・結露及び騒音対策に内窓取り付け(←クリックで記事ページへ)間仕切りカーテン玄関ドアと廊下、リビング階段、天窓、などドアを設置出来ないけれど開口が大きく寒...

投稿画像

続きを読む

廊下の床の防寒・デザイン性・安全性に置き敷きタイルカーペット

戸建て1Fの廊下の床(ゆか)のリフォームをご紹介します。before 既存のコルクタイルです。 コルクタイルも良い床材ですが 経年劣化でやや傷んできたこともあり 防寒性・デザイン性の向上が ご希望です。after東リのファブリックフロアよりAK2701スノー色です。40cm×40cmのタイルカーペットを敷き詰めています。ホワイト色が空間に合っています。変形部分が多いですが問題なく施工出来ています。階段のカーペットは以前施工さ...

投稿画像

続きを読む

寒さ対策の間仕切りには無双仕立てカーテンがおすすめです♪

玄関からの冷気で廊下が寒いとのお話しで玄関と廊下の間に間仕切りのカーテンを取り付けます。前回はカーテンレールをご紹介しました。今回は表側と裏側それぞれに同じ生地を使っている無双仕立てカーテンのご紹介です。玄関側(表側)廊下側(裏側)生地はフェデのカブールRC706-01です。裏側にはアジャスターフックが見えています。両開き(2枚)にしているのでカーテンを開閉しなくても真ん中から通り抜けることも出来ます。無...

投稿画像

続きを読む

間仕切りにおすすめのカーテンレール、TOSOのシエロクラウドのスクエアキャップ

玄関からの冷気で廊下が寒いとのお話しで玄関と廊下の間に間仕切りのカーテンを取り付けます。今回はそのためのカーテンレールの取り付けをご紹介します。取り付けのご希望位置まず取り付けのご希望の位置をお聞きして確認しています。↓下地の位置次に下地の位置を確認します。青い〇シールのあるところが下地のあるところです(下地固定のビスがある位置です)。ご希望の位置ですと下地があまりないため若干廊下側に位置を変更す...

投稿画像

続きを読む

窓への寒さ・結露及び騒音対策に内窓取り付け

窓への寒さ・結露及び騒音対策で内窓(インナーサッシ)の取り付けをご紹介します。施工中既存の窓の室内側(内側)にもう一つ窓ガラスを取り付ける工事です。今回は窓枠のスペース的には問題ないのですが鴨居(上側の枠)に溝があるためまずそこを角材で埋めてからまずは左右の窓枠のフレームを取り付けていきます。after続いて上下の窓枠を取り付けて窓ガラス本体を取り付けて完了です。施工自体はそれほど難しくないですが一定...