
続きを読む
ベンチシート張り替え(椅子張り替え、イス張り替え)
before お稽古教室の ベンチシートです。 経年劣化で だいぶ傷んできていますね。↓after同じネイビーブルー色で張り替えました。...
続きを読む
before お稽古教室の ベンチシートです。 経年劣化で だいぶ傷んできていますね。↓after同じネイビーブルー色で張り替えました。...
続きを読む
変形の傾斜窓へのウインドウトリートメント(窓装飾)をご紹介します。1つ目は傾斜窓用のカーテンレールに傾斜窓用のカーテンの取り付けです。リンク:傾斜窓用カーテンレールと定番の機能性カーテンレールリンク:傾斜窓用カーテンと間仕切りレースカーテン2つ目は傾斜窓用の縦型ブラインド(バーチカルブラインド)です。リンク:傾斜窓用縦型ブラインド(バーチカルブラインド)取り付け変形の傾斜窓へのウインドウトリートメン...
続きを読む
before 傾斜窓です。 新築時から何もつけずに お過ごしになってらっしゃいましたが、 プライバシーの関係から 遮るものの必要性を お感じになられてきた とのことでした。↓ハンガーレール取り付け今回は縦型ブラインド(バーチカルブラインド)を取り付けます。まずはハンガーレールの取り付けです。ブラケット(取り付け金具)を使わない直付け(じかつけ)です。ネジ穴位置にシールを貼って(私の自前で黄色いシールです...
続きを読む
前回は戸建てにカーテンレールを取り付けをご紹介しました(リンク:傾斜窓用カーテンレールと定番の機能性カーテンレール)。今回はカーテンの取り付けをご紹介します。〇戸建ての2Fの書斎です。全閉スミノエU-9301です。日中の日差しを遮りたいとのことで遮光2級の生地です(遮光は1~3級まであり2級は中間の遮り具合です)。カーテン自体は明るくなりますし真っ暗になるほどでもありません。※通常カーテンの幅は仕上げ巾に対し...
続きを読む
戸建てのカーテンレールの取り付けをご紹介します。〇戸建ての2Fの書斎です。before 傾斜窓に付いている 既存のバーチカルブラインド (縦型ブラインド)です。 もう全く動かせなくなっていました。 今度はカーテンをご希望されています。afterカーテンを取り付けるための傾斜窓専用のカーテンレールTOSO(トーソー)のCM2000傾斜紐引き組立てセットアルミホワイト色へ交換しました。上から見ていくと…カーテンを操作するため...
続きを読む
before 張り替えのため お預かりしている ダイニングチェアです。 分かりにくいですが 生地がくたびれて クッション材(ウレタン)が へたっているのが分かります。↓after張り替え前と同じような生地を選んで張り替えました。生地はシンコールよりコラルT-7447です。シンプルな平織の生地です。気持ちよくお好きな色で蘇ったダイニングチェアで再び生活の一部となっていくと思います。...
続きを読む
before 既存のカーペットです。 オフィスチェアの キャスターのためとのことですが ぼろぼろになってしまっています。↓renovating1まずは既存のカーペットとその下のクッション材のフェルト(アンダーレイ)を撤去して床を綺麗にします。↓renovating2カーペットのクッション材の新しいフェルトを敷きます。↓after新しいカーペットを敷きこんで完了です。シンコールのスペイシーカーペットよりウール100%のエステートES8025(グ...
続きを読む
皿張り(さらばり)のダイニングチェアです。座面の裏側まで生地がいかずに座面の上で留める施工になります。基本的に皿張りで作られているダイニングチェアは同じように皿張りで仕上げることが多いです。...
続きを読む
賃貸物件の原状回復工事(リフォーム工事)をご紹介します。「まずは内装・インテリアの施工をご紹介していきます。」〇壁紙張り替え(クロス張り替え)壁面は壁紙(クロス)を張り替えています。一般的な白い壁紙です。〇ペンキ塗装ドアの枠とガラリ部分だけライトグリーンにしています。壁面は白い壁紙ですが少しだけ差し色がお部屋にあるだけでも印象がよりよくなりますね♪。〇網戸張り替え網戸は破れていたら張り替えです。今...