マンションのリフォーム工事をご紹介しています。
6回目は襖(ふすま)です。
前回、和室の畳の表替えをご紹介しましたが
今回は襖(ふすま)です。

和室の
間仕切りと収納の襖ですが
それぞれ反り返ったりしてしまっていて
修復不能になってしまっていたので
新調しました。

こちらは洋間側からの画像です。
今回は統一感を出すために
襖紙は全て同じにしました。
いかにも和室といった柄ではなく
洋風にも合う襖紙にしておけば
違和感ない仕上がりに出来ます。
現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
6回目は襖(ふすま)です。
前回、和室の畳の表替えをご紹介しましたが
今回は襖(ふすま)です。

和室の
間仕切りと収納の襖ですが
それぞれ反り返ったりしてしまっていて
修復不能になってしまっていたので
新調しました。

こちらは洋間側からの画像です。
今回は統一感を出すために
襖紙は全て同じにしました。
いかにも和室といった柄ではなく
洋風にも合う襖紙にしておけば
違和感ない仕上がりに出来ます。
現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
マンションのリフォーム工事をご紹介しています。
4回目はベネシャンブラインド(横型ブラインド)です。


小さい出窓にはブラインドです。
TOSO(トーソー)のコルトⅡより
TB-650ライトエメラルド色です。
以前(コルトⅠ)に比べて
ワンポールの形状がよりスタンダードになり
半透明になってどのスラットのカラーにも
合わせられるように変更になっています。
現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
4回目はベネシャンブラインド(横型ブラインド)です。


小さい出窓にはブラインドです。
TOSO(トーソー)のコルトⅡより
TB-650ライトエメラルド色です。
以前(コルトⅠ)に比べて
ワンポールの形状がよりスタンダードになり
半透明になってどのスラットのカラーにも
合わせられるように変更になっています。
現場:マンションDWの1戸(3回目以上のご依頼)
マンションのリフォーム工事
ダイニングチェアの張り替え
タンクレストイレへの交換
をご紹介しましたが
続いて窓周りのご紹介です。


左)LDK(リビングダインング)、右)和室 です。
左)バーチカルブラインド(縦型ブラインド)、右)障子でしたが
それぞれプレーンシェード(ローマンシェード)にしました。



今までのバーチカルブラインドや障子は
全開にしても窓自体にそれぞれの「たまり」の部分がありましたが
窓上にプレーンシェードを取り付けることで
プレーンシェードを全開にした場合に
窓も全開になるようにしました。
窓の解放感を強くご希望でしたので
機能とデザインを考えてこのスタイルをご提案しました。

生地は透け感もちょうど良い
GOSHIKIのKAOです。
それぞれ同じ生地で統一感を持たせつつ
左)リビングには明るい04色、右)和室には落ち着いた05色
で分けています。
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)
ダイニングチェアの張り替え
タンクレストイレへの交換
をご紹介しましたが
続いて窓周りのご紹介です。


左)LDK(リビングダインング)、右)和室 です。
左)バーチカルブラインド(縦型ブラインド)、右)障子でしたが
それぞれプレーンシェード(ローマンシェード)にしました。



今までのバーチカルブラインドや障子は
全開にしても窓自体にそれぞれの「たまり」の部分がありましたが
窓上にプレーンシェードを取り付けることで
プレーンシェードを全開にした場合に
窓も全開になるようにしました。
窓の解放感を強くご希望でしたので
機能とデザインを考えてこのスタイルをご提案しました。

生地は透け感もちょうど良い
GOSHIKIのKAOです。
それぞれ同じ生地で統一感を持たせつつ
左)リビングには明るい04色、右)和室には落ち着いた05色
で分けています。
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)
マンションのリフォームです。
前回ダイニングチェア張り替えをご紹介しましたが
続いてトイレのリフォームです。
リフォーム前の
INAXの
シャワートイレです。

↓便器交換取り付け



TOTO(トートー)のネオレストより
RH1です。
機能的にもとても良いですし
デザイン的にも柔らかなフォルムが素敵です♪。
床材(クッションフロア)を張り替えて
見切り材(への字)も取り付けています。
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)
前回ダイニングチェア張り替えをご紹介しましたが
続いてトイレのリフォームです。

INAXの
シャワートイレです。

↓便器交換取り付け



TOTO(トートー)のネオレストより
RH1です。
機能的にもとても良いですし
デザイン的にも柔らかなフォルムが素敵です♪。
床材(クッションフロア)を張り替えて
見切り材(への字)も取り付けています。
現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)