投稿画像

続きを読む

2、オーダーカーテン見本帳2018、スミノエ ULife(ユーライフ)

昨年リニューアルした各ブランドのオーダーカーテンの見本帳をご紹介しています。2つ目はスミノエのULife(ユーライフ)です。デザイン的に個性的なものも多くかつ価格的にも手頃なものが多くカーテンやインテリアに元々興味がある方には特におすすめしています。今回はこのカタログから9つのヘッダーサンプル(ハンガーサンプル)を作っています。まず5つご紹介するのは素材感がおすすめのもの。ecruと名が付いている新シリーズか...

投稿画像

続きを読む

1、オーダーカーテン見本帳2018、リリカラ・SALA(サーラ)

昨年リニューアルした各ブランドのオーダーカーテンの見本帳を今回から1つずつご紹介します(例年6~8月頃に集中します)。今回ご紹介する1つ目リリカラのSALA(サーラ)です。同社のFD(ファブリックデコ)に比べてもデザイン・価格ともにより手軽に選んで楽しいカタログになっています。こちらは無地の生地を使っての様々な切り返し(胴つなぎ)が載っているページです。その他にもオーダーカーテンについて初めての方でも分かり...

投稿画像

続きを読む

ピクチャーレールで絵を飾って生活に潤いを♪

リビング・ダイニングルーム(LDK)に絵を掛けたいとのご要望でTOSO(トーソー)のT-1(ホワイト色)を取り付けました。お客様のお持ちの絵は桜が描かれているこの時期にピッタリの絵です♪(ブログへの掲載許可をもちろん頂いてます)。アートがあると生活により潤いを与えます。おすすめです♪。現場:マンションのお客様(初めてのご依頼)...

投稿画像

続きを読む

ダイニングチェア張り替え(イス張り替え・椅子張り替え)

ダイニングチェアの座面を張り替えました。ブラウンの人工皮革(ビニールレザー)です。フレームが木で出来ていることがほとんどなので張り替える人工皮革も茶系の色が一番多いような気がします。もちろんどんな色でも張り替えは出来ますが生地の色でお悩みの場合はご参考の一つとして考えて頂ければと思います♪。...

投稿画像

続きを読む

より手軽にに使いやすく、リンナイのビルトインガスコンロのユーディア・エフ

施工後の画像がないのでカタログの画像ですがキッチンのビルトインコンロを交換しました。リンナイのユーディア・エフ(Udea ef)です。クリックすると画像が拡大しますのでご参照下さい。3口のコンロが現在主流ですがユーディア・エフはシンプルな2口のコンロです。最大の特徴はワークトップ(天板)側に操作ボタンがあることです。かがむ動きが不要なため操作が一般的なガスコンロよりも楽に行えます。2口で操作性も分かりやすく...

投稿画像

続きを読む

原状回復工事の色々です

原状回復工事まとめ(賃貸物件の軽度のリフォーム工事)です。各内容についてはそれぞれの記事をご参照下さいませ♪。1、壁紙張り替え(クロス張り替え)←(クリック)2、クッションフロア張り替え(CFシート張り替え)←(クリック)3、住宅用火災警報器取り付け(火災報知器取り付け)←(クリック)4、その他の原状回復工事の内容←(クリック)...

投稿画像

続きを読む

皿張り(さらばり)のダイニングチェア

ダイニングチェアを張り替えました。一般的な座板を包むように張る施工を「丸張り」と呼んでいますがこちらはイスのフレームを残して張る施工で「皿張り」と呼んでいます。座面がお皿のように見えるためだと思います。ダイニングチェアの座面だけでも色々な張り方があります。...

投稿画像

続きを読む

その他の原状回復工事の内容

マンションの賃貸物件での施工をご紹介しています。こんな細かいところももちろんご対応しています。壁紙張り替え(クロス張り替え)をしていますがエアコンのパテが古くなっているので新しくしています。基本的には壁紙の張り替えとセットで行うのが望ましいです。こちらも壁紙張り替えで一時撤去してから再び既存のカーテンレールを取り付けているのですがご希望をお聞きして以前より位置を室内側にしています。その他にもトイレ...

投稿画像

続きを読む

住宅用火災警報器取り付け(火災報知器取り付け)

マンションの賃貸物件での施工をご紹介しています。住宅用火災警報器がなかったため取り付けました。こちらは洋室で煙感知式です。こちらはキッチンで同じく煙感知式です。キッチンは煙感知式もしくは熱感知式になりますが煙感知式の方が万が一の火事の時に早く感知できるためおすすめです。詳しくは東京消防庁の該当ページをご覧頂ければと思います。リンク:東京消防庁 煙式と熱式、どちらをつければいいの?↓↓この記事を含む今...